トイレの三ツ星 三鷹市のトイレ 忍者ブログ
 トイレと出会わぬ人類はいない
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【東京都 三鷹市】
Jマート三鷹店

東八道路にあるホームセンターです。

Jマート三鷹店

ホームセンターのトイレはたいがい店舗外にありまして、
このJマート三鷹店のトイレも入り口を入ってすぐにあるエントランスゲート内にあります。

Jマート三鷹店多目的トイレ
多目的トイレの様子
Jマート三鷹店多目的トイレ

ここの多目的トイレはいたってシンプル。
シャワートイレぐらいしか装備がありません。

強いて他の装備を上げるならば、

Jマート三鷹店多目的トイレ

微妙な大きさの手荷物を置くための台ぐらいです。

オムツ台をご所望の方は一般トイレをご利用ください。

Jマート三鷹店トイレ
オムツ台

赤ちゃんのオムツを換える姿は男性用トイレでもいまや珍しいことではありませんからね。
オムツ台の利用の仕方として、“自分が用を足している間に赤ちゃんを預けておく場所”、ベビーキープとしての役割を求める方もいらっしゃいますが、このタ イプのようなシートベルトがないタイプや、このタイプのように壁や床に固定されていないタイプのオムツ台でのその利用は止めた方がいいでしょう。
落下の危険があぶないです。

Jマート三鷹店トイレ
08年9月13日確認

・・・と思ってたら、オムツ台が新しいものに交換されていました。

Jマート三鷹店トイレ
一般男性用トイレの様子
Jマート三鷹店トイレ

個室は四つ、
うち2つが和式で、もう2つが洋式となっています。

Jマート三鷹店トイレ

洋式トイレは多目的同様シャワートイレとなっています。

Jマート三鷹店トイレ

Jマート三鷹店では、飼い犬を預けて置くことができるドックパーキングが用意されているので、

Jマート三鷹店

愛犬との散歩の途中にお買い物が堪能できます。

Jマート三鷹店

ペットと一緒にお買い物ができるペット専用カートもあるぜよ。

【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
シャワートイレが完全装備なのは嬉しいとしても、“家族連れがやって来る”ホームセンターとしてはトイレ装備がいまいちです。
でもまぁ、ホームセンターのトイレってのはたいがいこんなもんですから、新鋭気鋭のデパートなみのフル装備やお洒落トイレを望むのは酷なのかもしれませんが・・・・・・
ただせっかく用意されている多目的トイレのスペースが、フルに活用できていない点が残念といえます。
犬の飼い主にとっては便利な店舗かもしれません。
【装備】
小用×6 洋式×2 和式×2 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ オムツ台:○
※多目的
シャワートイレ:○ 石鹸:○ 緊急ボタン:○

場所の地図

拍手[0回]

PR


【東京都 三鷹市】
三鷹駅前 南口トイレ

江戸の飲み水を運んだ玉川上水が、JR三鷹駅の真下を通っています。
駅の真下から南にかけて鯉が生息していまして、停車中にも電車の窓から、ゆうゆうと泳ぐ鯉の姿が見られることもあります。

三鷹市の北端に位置する三鷹駅の南口。
そのロータリー、タクシー乗り場の前にある公衆トイレが、

三鷹駅前 南口トイレ
向こうに見えるのは、三鷹駅に停車中のJR総武線

三鷹駅南口公衆トイレです。
ご覧の通りの二階建て施設。
1階は女性トイレと多目的トイレ。
階段を上がって2階は男性用トイレとなっております。

一般男性用トイレの中は普通の公衆トイレですが、階段をあがる必要がある、というマイナスの地形属性を持っています。

そのための配慮としてこのトイレの多目的トイレには、

三鷹駅前 南口多目的トイレ
手すりつき小用トイレ(多目的トイレ)

2階にあがるのがとても大変な方のための小用トイレが設置されています。

三鷹駅前 南口多目的トイレ
多目的トイレの様子

和式トイレの一般個室にはありませんが、多目的トイレにはシャワートイレが設置されております。

【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
交番が隣にあるので、そこそこ治安は良さそうなトイレです。
三鷹駅南口は小さいながらもロンロンという駅ビルがあり、多くの人の流れがペデストリアンデッキ(空中廊下)を渡り、その先にある商店街通りや商業ビルへ抜けるので、各商業施設にあるトイレと比べここのトイレはあまり混みません。
多目的トイレのみですが、ここのトイレには駅前の商業施設にはないシャワートイレがあります。
【装備】
小用×3 和式×2 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的トイレ
シャワートイレ:○ 緊急ボタン:○

場所の地図

拍手[1回]



【東京都 三鷹市】
武蔵野の森公園 掩体壕トイレ

調布飛行場の北側を、まるで取り囲むように武蔵野の森公園があります。
三鷹市、府中市、調布市の三つの市に分割された同公園の三鷹市領にあるのが掩体壕(えんたいごう)トイレです。

掩体壕(えんたいごう)の名の由来はコレ
武蔵野の森公園 掩体壕
戦闘機「飛燕」を格納するコンクリート壕

トイレのそばに、
第二次世界大戦で使われた航空機を爆撃から防護・格納するための壕が残されていまして、ちょっとした観光スポットと化しています。
ちなみに壕の下の戦闘機は絵です。

武蔵野の森公園 掩体壕
掩体壕の前には「飛燕」のオブジェと、
武蔵野の森公園 掩体壕
その説明があります。

ちなみに肝心のトイレは、
武蔵野の森公園 掩体壕トイレ
掩体壕トイレの外観

武蔵野の森公園 掩体壕多目的トイレ
多目的トイレの様子

武蔵野の森公園 掩体壕多目的トイレ
オストメイト処理もできる多目的トイレ

武蔵野の森公園 掩体壕トイレ裏
トイレの裏手

平和な今、トイレの裏は災害用の井戸および災害トイレ設置場所となっています。

【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆
【ユニーク度】☆
【一言】
多目的トイレには、オムツ台より汎用タイプのベッドシートがあり、ベビーシートも備わっています。
ただオストメイト施設としては、給湯設備がないので今一歩。
災害時の非難場所として、武蔵野の森公園全体は考えられて整備されています。
【装備】
小用×2 洋式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的トイレ
オストメイト:○ ベッドシート:○ ベビーキープ:○ 緊急ボタン:○

場所の地図

拍手[2回]



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[12/15 C-4Rさん]
[12/03 touchang]
[09/16 Makoto]
[08/28 多摩っこ]
[08/28 多摩っこ]
最新TB
サイト内検索

カスタム検索


プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
トイレに行く前のお天気情報
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!

Copyright © [ トイレの三ツ星 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]