トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 国立市】
くにたち北市民プラザ
JR中央線の線路沿い、国立駅と立川駅のあたりにある公民館&図書館。
1階より上、高層部分はアパートとなっています。
今回はこのトイレを見聞します。
一般男性用トイレの様子
ここのトイレの小用は3つ。
個室は洋式が1つに、
和式が1つの2個体制。
和式派、洋式派と両派閥に対応です。
和式の洗浄ボタンはけっこう高い場所にある
トイレスペースは狭い感じではありませんね。
けっこうボリュームのある鉢植えが飾られている洗面台です。
自動水栓
洗面台の石鹸器具のボタンは少々緩くなってますが、やはりこのタイプのソレはボタンが小さくて使いづらい気がします。
ここのじゃありませんが、私はこのタイプの石鹸器具で指をグキっと捻ったことがあります(汗)。
多目的トイレの様子
続いて多目的トイレです。
多目的トイレの洗浄は床と壁の押しボタン。
自動水栓
多目的トイレの洗面台にある石鹸は固形のものとなっています。
【評価】☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
まぁ可も無く不可も無くといった、公共施設のトイレです。
スペース的に多目的トイレへの装備の追加は難しいですかねぇ・・・・・・
【装備】
小用×3 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○ 石鹸:○
※多目的
石鹸:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
くにたち北市民プラザ
JR中央線の線路沿い、国立駅と立川駅のあたりにある公民館&図書館。
1階より上、高層部分はアパートとなっています。
今回はこのトイレを見聞します。
一般男性用トイレの様子
ここのトイレの小用は3つ。
個室は洋式が1つに、
和式が1つの2個体制。
和式派、洋式派と両派閥に対応です。
和式の洗浄ボタンはけっこう高い場所にある
トイレスペースは狭い感じではありませんね。
けっこうボリュームのある鉢植えが飾られている洗面台です。
自動水栓
洗面台の石鹸器具のボタンは少々緩くなってますが、やはりこのタイプのソレはボタンが小さくて使いづらい気がします。
ここのじゃありませんが、私はこのタイプの石鹸器具で指をグキっと捻ったことがあります(汗)。
多目的トイレの様子
続いて多目的トイレです。
多目的トイレの洗浄は床と壁の押しボタン。
自動水栓
多目的トイレの洗面台にある石鹸は固形のものとなっています。
【評価】☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
まぁ可も無く不可も無くといった、公共施設のトイレです。
スペース的に多目的トイレへの装備の追加は難しいですかねぇ・・・・・・
【装備】
小用×3 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○ 石鹸:○
※多目的
石鹸:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
PR
【東京都 国立市】
城山公園古民家園と城山公園
北の学園エリア、南の工場(再開発)エリアと比べ、
国立市の中央辺りは田んぼと畑が多くてなんだか和むですな。
今回は国立市の中央エリア。
城山公園のそばにある、
城山公園古民家園
こちらの古民家園のトイレを見聞します。
母屋
ちなみにこの城山公園古民家園には、
江戸時代から昭和56年代まで実際に使用されていた農家が展示されています。
井戸
ここのトイレは母屋とは別棟。
城山公園古民家園 外トイレ
母屋側に男性用トイレ、反対側に女性用トイレ入り口があります。
男性用トイレの様子
ここのトイレは洋式の個室トイレが1つのみ。
小用トイレはありません。
捻り水栓
個室の外に洗面スペースがありますが、中はそれほど広くないのでほぼ一人用のトイレといえます。
石鹸器具が見えますがその中身はカラっ空、デフォルトで石鹸は用意されていないようです。
男性用トイレの様子
このトイレをご利用の際は、スリッパを是非ご利用ください。
【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
城山公園
古民家園の隣りにある城山公園はかなり寂れた感じ。
人の憩いの公園というよりは、
猫の憩いの場となっております。
【装備】
洋式×1
紙:○
→場所の地図
城山公園古民家園と城山公園
北の学園エリア、南の工場(再開発)エリアと比べ、
国立市の中央辺りは田んぼと畑が多くてなんだか和むですな。
今回は国立市の中央エリア。
城山公園のそばにある、
城山公園古民家園
こちらの古民家園のトイレを見聞します。
母屋
ちなみにこの城山公園古民家園には、
江戸時代から昭和56年代まで実際に使用されていた農家が展示されています。
井戸
ここのトイレは母屋とは別棟。
城山公園古民家園 外トイレ
母屋側に男性用トイレ、反対側に女性用トイレ入り口があります。
男性用トイレの様子
ここのトイレは洋式の個室トイレが1つのみ。
小用トイレはありません。
捻り水栓
個室の外に洗面スペースがありますが、中はそれほど広くないのでほぼ一人用のトイレといえます。
石鹸器具が見えますがその中身はカラっ空、デフォルトで石鹸は用意されていないようです。
男性用トイレの様子
このトイレをご利用の際は、スリッパを是非ご利用ください。
【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
城山公園
古民家園の隣りにある城山公園はかなり寂れた感じ。
人の憩いの公園というよりは、
猫の憩いの場となっております。
【装備】
洋式×1
紙:○
→場所の地図
【東京都 国立市】
オリンピック国立店
JR国立駅と立川駅の真ん中辺りに実在する、
国立市と立川市の国境沿いにある――けっこう昔からあるスーパーですね。
男性用トイレの様子
ここのトイレの編成は小用1つに、
洋式が1つ。
その装備はいたってシンプル。
自動水栓
洗面台には液体石鹸と、商業施設における必要最低限の装備となっています。
台詞元にキャラや人物がいないのに、なぜか吹き出し
【評価】☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
洋式トイレな点だけが、この商業施設のアドバンテージ。
ほかに特徴はありませんです。
【装備】
小用×1 洋式×1
紙:○ 石鹸:○
→場所の地図
オリンピック国立店
JR国立駅と立川駅の真ん中辺りに実在する、
国立市と立川市の国境沿いにある――けっこう昔からあるスーパーですね。
男性用トイレの様子
ここのトイレの編成は小用1つに、
洋式が1つ。
その装備はいたってシンプル。
自動水栓
洗面台には液体石鹸と、商業施設における必要最低限の装備となっています。
台詞元にキャラや人物がいないのに、なぜか吹き出し
【評価】☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
洋式トイレな点だけが、この商業施設のアドバンテージ。
ほかに特徴はありませんです。
【装備】
小用×1 洋式×1
紙:○ 石鹸:○
→場所の地図
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!