トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 東久留米市】
さすがはサンドラッグ。
太陽が眩しいぜ!!
サンドラッグ東久留米幸町店
というわけで夜。
今回は小金井街道にあるコチラのドラッグストア、
外トイレ入り口
その外トイレを見聞してみましょうか。
外扉には透明なガラス
入り口を入るとそこは共有スペースとなっており、
女性用にはベビーキープがあるようだ
入って左手に女性専用トイレが1つ。
正面に男女・多目的の共用トイレがレイアウトされています。
多目的トイレの様子
多目的トイレの様子を見ると、便器左右の手すりが短く、使い勝手が少々イマイチな感じが漂う。
おお、
シャワーヘッド付きのオストメイト専用便器がコノ多目的トイレにはあるではありませんか!
そう思い、さっそく温度調節機能があるので試してみたところ……
40度のメモリを越えたところで、蛇口から出ていた水が止まってしまった。
温水対応で無くて残念。
洋式にオストメイト、そして小用トイレが多目的トイレ内に1つ有り。
自動水栓
洗面台についている液体石鹸入れには、オストメイトのソレと同じく液体石鹸は入れられておりませんでした。
多目的トイレにはオムツ台は有り。
ただし専用ゴミ箱はないので、使用済みオムツはお持ち帰りとなります。
小用と洗面台の間にあるロッカーは清掃用具入れ。
トイレの照明はセンサーによる自動点灯・自動消灯。
外扉の窓が透明ガラスだと、共有スペースの照明が消灯状態でも真っ暗闇じゃないので夜も安心できます。
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
細かいところを指摘したくなる・・・そんなトイレ。
良いレベルには到達してるとは思うのだけど・・・・・・惜しい
【装備】
小用×1(多目的) 洋式×1(多目的)
※多目的
オストメイト:○ 紙:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
共用(男女・多目的) 女性用別に有り
→場所の地図
さすがはサンドラッグ。
太陽が眩しいぜ!!
サンドラッグ東久留米幸町店
というわけで夜。
今回は小金井街道にあるコチラのドラッグストア、
外トイレ入り口
その外トイレを見聞してみましょうか。
外扉には透明なガラス
入り口を入るとそこは共有スペースとなっており、
女性用にはベビーキープがあるようだ
入って左手に女性専用トイレが1つ。
正面に男女・多目的の共用トイレがレイアウトされています。
多目的トイレの様子
多目的トイレの様子を見ると、便器左右の手すりが短く、使い勝手が少々イマイチな感じが漂う。
おお、
シャワーヘッド付きのオストメイト専用便器がコノ多目的トイレにはあるではありませんか!
そう思い、さっそく温度調節機能があるので試してみたところ……
40度のメモリを越えたところで、蛇口から出ていた水が止まってしまった。
温水対応で無くて残念。
洋式にオストメイト、そして小用トイレが多目的トイレ内に1つ有り。
自動水栓
洗面台についている液体石鹸入れには、オストメイトのソレと同じく液体石鹸は入れられておりませんでした。
多目的トイレにはオムツ台は有り。
ただし専用ゴミ箱はないので、使用済みオムツはお持ち帰りとなります。
小用と洗面台の間にあるロッカーは清掃用具入れ。
トイレの照明はセンサーによる自動点灯・自動消灯。
外扉の窓が透明ガラスだと、共有スペースの照明が消灯状態でも真っ暗闇じゃないので夜も安心できます。
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
細かいところを指摘したくなる・・・そんなトイレ。
良いレベルには到達してるとは思うのだけど・・・・・・惜しい
【装備】
小用×1(多目的) 洋式×1(多目的)
※多目的
オストメイト:○ 紙:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
共用(男女・多目的) 女性用別に有り
→場所の地図
PR
【東京都 東久留米市】
マルフジ東久留米店
小金井街道沿いにある庶民スーパーです。
この辺りはツタヤやらコジマやら、幾つかの商業店舗が固まってますね。
このスーパーのトイレは東口入ってすぐの右手です。
一般男性用トイレの様子
男性用トイレの小用の数は2つ。
小用トイレの上には芳香剤と
消臭剤がなんかズラリと並んでいたりします。
うーん・・・芳香剤や消臭剤の上にエアコンが設置されていたりもするが、空調関係に難がありそうにも思えないのだがいったい・・・・・・
個室は洋式が1つだけですが、
シャワートイレなのがいいですねぇ。
自動水栓
洗面台には液体石鹸。
エアータオルも設置されています。
多目的トイレの様子
多目的トイレもシャワートイレがもちろんのこと。
自動水栓
洗面台には液体石鹸。
エアータオルに加えてベビーキープや
オムツ台も設置されていて良い感じ。
こちらにもエアコンが設置されておりました。
あれ? たまたま・・・なのか・・・・・・?
排水口に蓋がないね・・・
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
多目的トイレの装備がけっこう充実している点を評価です。
消臭剤や芳香剤の多さは気になるところですが、何度かココのトイレを利用した上で言えば、別に嫌な臭いとか感じたことないです。
【装備】
小用×2 洋式×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○
※多目的
シャワートイレ:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○
→場所の地図
マルフジ東久留米店
小金井街道沿いにある庶民スーパーです。
この辺りはツタヤやらコジマやら、幾つかの商業店舗が固まってますね。
このスーパーのトイレは東口入ってすぐの右手です。
一般男性用トイレの様子
男性用トイレの小用の数は2つ。
小用トイレの上には芳香剤と
消臭剤がなんかズラリと並んでいたりします。
うーん・・・芳香剤や消臭剤の上にエアコンが設置されていたりもするが、空調関係に難がありそうにも思えないのだがいったい・・・・・・
個室は洋式が1つだけですが、
シャワートイレなのがいいですねぇ。
自動水栓
洗面台には液体石鹸。
エアータオルも設置されています。
多目的トイレの様子
多目的トイレもシャワートイレがもちろんのこと。
自動水栓
洗面台には液体石鹸。
エアータオルに加えてベビーキープや
オムツ台も設置されていて良い感じ。
こちらにもエアコンが設置されておりました。
あれ? たまたま・・・なのか・・・・・・?
排水口に蓋がないね・・・
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
多目的トイレの装備がけっこう充実している点を評価です。
消臭剤や芳香剤の多さは気になるところですが、何度かココのトイレを利用した上で言えば、別に嫌な臭いとか感じたことないです。
【装備】
小用×2 洋式×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○
※多目的
シャワートイレ:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○
→場所の地図
【東京都 東久留米市】
ウエルシア東久留米本町店
ドラッグストアではお馴染みのチェーン店の1つ、ウエルシアでございます。
西武線 東久留米駅西口の近く、新造新設の店舗です。
ここのトイレは店舗の外。
自動水栓
入り口を開けて入ったその正面に、液体石鹸付きの洗面台。
入ってすぐの左手には男性用と女性用トイレの入り口がそれぞれ並んでいます。
男性用トイレの様子
今までご紹介してきたウエルシアトイレとはレイアウトが違うものの、男性用トイレが小用便器が1つだけなところは同じだったりします。
そのため、この店舗トイレも大きな男性用は多目的トイレとの共用となりますね。
多目的トイレの様子
緊急用ボタンの無い多目的トイレです。
この店舗の多目的トイレには、
捻り水栓レバー
オストメイトに対応しています。
シャワーヘッドの持ち手の部分に水色の押し込みボタンがあり、水栓を捻って水が出ない場合はこのボタンを反対側に押し込みます。
パッと見、「開」の状態か「閉」の状態かがわからないので、ヘッドの柄にでもマジックで書いて明示してくれるなりシールを貼るなりしてくれるとありがたいような・・・
自動水栓
多目的トイレの洗面台にも液体石鹸があり、
ベビーキープと
オムツ台が多目的トイレには設置されています。
使用済みオムツを捨てられるようなゴミ箱はありません。
【評価】☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
共有スペース、各個室の照明は自動点灯。人がいないと自動消灯してしまいます。各照明が連動していないので、多目的トイレで用を足し、扉を開けたら真っ暗けっけでちょっとビックリなんてこともあったりします。
【装備】
小用×1 洋式×1(多目的)
石鹸:○
※多目的
オストメイト:○ 紙:○ 石鹸:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○
共用(男・多目的)
→場所の地図
ウエルシア東久留米本町店
ドラッグストアではお馴染みのチェーン店の1つ、ウエルシアでございます。
西武線 東久留米駅西口の近く、新造新設の店舗です。
ここのトイレは店舗の外。
自動水栓
入り口を開けて入ったその正面に、液体石鹸付きの洗面台。
入ってすぐの左手には男性用と女性用トイレの入り口がそれぞれ並んでいます。
男性用トイレの様子
今までご紹介してきたウエルシアトイレとはレイアウトが違うものの、男性用トイレが小用便器が1つだけなところは同じだったりします。
そのため、この店舗トイレも大きな男性用は多目的トイレとの共用となりますね。
多目的トイレの様子
緊急用ボタンの無い多目的トイレです。
この店舗の多目的トイレには、
捻り水栓レバー
オストメイトに対応しています。
シャワーヘッドの持ち手の部分に水色の押し込みボタンがあり、水栓を捻って水が出ない場合はこのボタンを反対側に押し込みます。
パッと見、「開」の状態か「閉」の状態かがわからないので、ヘッドの柄にでもマジックで書いて明示してくれるなりシールを貼るなりしてくれるとありがたいような・・・
自動水栓
多目的トイレの洗面台にも液体石鹸があり、
ベビーキープと
オムツ台が多目的トイレには設置されています。
使用済みオムツを捨てられるようなゴミ箱はありません。
【評価】☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
共有スペース、各個室の照明は自動点灯。人がいないと自動消灯してしまいます。各照明が連動していないので、多目的トイレで用を足し、扉を開けたら真っ暗けっけでちょっとビックリなんてこともあったりします。
【装備】
小用×1 洋式×1(多目的)
石鹸:○
※多目的
オストメイト:○ 紙:○ 石鹸:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○
共用(男・多目的)
→場所の地図
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!