トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 新宿区】
ルミネエスト新宿店
等価交換の原則。
人は何かを得るために代償を支払わなけらばならない――
JR新宿駅の東側に建つ、駅ビル「ルミネエスト新宿店」。
その地下1階の南にあるトイレです。
一般男性用トイレの様子
見てください!
このズラリと並んだ小便器の威風堂々とした様を!
中のスペースはそこそこ広く、
小便器の数は13。
うちその3つが手すり付きという用意の良さがウリであった。
個室は全部で5つ。
すべて洋式。
1つの個室にベビーキープ。
2つの個室に折りたたみ式の棚が用意されていたのである。
洗面台もそれなりの数が用意され、
エアータオルが1つあった。
世界一の乗降客数を誇る新宿駅。
その地下・東改札口から直で行けるこのトイレは、常に人でごった返す新宿トイレのホットスポット。
救いを求めて群がる亡者どもを捌くには、個室の数が多少物足りなく思える以外、その小便器の数たるは十分すぎるほどの戦力であったと、今も懐かしく思えます。
今は昔の物語でございます。
一般男性用トイレの様子(現在)
去年の5月17日から6月30日までの間に、このトイレはリニューアル工事されました。
小用トイレは5つにリストラされ、
個室も5つから2つへ事業仕分けです。
ただ、個室の洋式はシャワートイレへグレードアップ。
便座石鹸の装備はそのままに、ベビーキープが両個室ともに設置されております。
自動水栓
石鹸やエアータオルのある洗面台も縮小され、コンパクトにまとめられました。
多目的トイレの様子
さて、続いて多目的トイレです。
多目的トイレもシャワートイレ。
壁際の緊急ボタンはインターフォンタイプと、
ボタンタイプの計2つ。
給湯仕様ではありませんが、シャワーヘッドノズルタイプのオストメイト専用便器が設置されています。
自動水栓
入口のドアを閉めるための赤い「閉」ボタンが洗面台のところにある、これがこの多目的トイレの特徴でしょうか。
洗面台には液体石鹸とエアータオル。
オムツ台も用意されています。
出入口(内側)のところにあるボタンは、緑の「開」ボタンのみです。
これならばです。
トイレを出る時に、何かの拍子で「閉」のボタンを押してしまい、誰も中にいない状態で多目的トイレの扉がロックされてしまう、次の利用者が困ってしまうという状態も起こり難くなりますなぁ。
25分以上ご利用される場合、安全確認のため、警備スタッフよりお声掛けをいたしております。
多目的トイレで25分以上ガンバルと、警備スタッフとおしゃべりできるようです。
【評価】☆☆
【利便】☆△
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
男性用トイレが犠牲にしたスペース分、店舗が一件増えたと言います。
これが等価交換の原則です。
【装備】
小用×5 洋式×2 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図(トイレマップ)
ルミネエスト新宿店
等価交換の原則。
人は何かを得るために代償を支払わなけらばならない――
JR新宿駅の東側に建つ、駅ビル「ルミネエスト新宿店」。
その地下1階の南にあるトイレです。
一般男性用トイレの様子
見てください!
このズラリと並んだ小便器の威風堂々とした様を!
中のスペースはそこそこ広く、
小便器の数は13。
うちその3つが手すり付きという用意の良さがウリであった。
個室は全部で5つ。
すべて洋式。
1つの個室にベビーキープ。
2つの個室に折りたたみ式の棚が用意されていたのである。
洗面台もそれなりの数が用意され、
エアータオルが1つあった。
世界一の乗降客数を誇る新宿駅。
その地下・東改札口から直で行けるこのトイレは、常に人でごった返す新宿トイレのホットスポット。
救いを求めて群がる亡者どもを捌くには、個室の数が多少物足りなく思える以外、その小便器の数たるは十分すぎるほどの戦力であったと、今も懐かしく思えます。
今は昔の物語でございます。
一般男性用トイレの様子(現在)
去年の5月17日から6月30日までの間に、このトイレはリニューアル工事されました。
小用トイレは5つにリストラされ、
個室も5つから2つへ事業仕分けです。
ただ、個室の洋式はシャワートイレへグレードアップ。
便座石鹸の装備はそのままに、ベビーキープが両個室ともに設置されております。
自動水栓
石鹸やエアータオルのある洗面台も縮小され、コンパクトにまとめられました。
多目的トイレの様子
さて、続いて多目的トイレです。
多目的トイレもシャワートイレ。
壁際の緊急ボタンはインターフォンタイプと、
ボタンタイプの計2つ。
給湯仕様ではありませんが、シャワーヘッドノズルタイプのオストメイト専用便器が設置されています。
自動水栓
入口のドアを閉めるための赤い「閉」ボタンが洗面台のところにある、これがこの多目的トイレの特徴でしょうか。
洗面台には液体石鹸とエアータオル。
オムツ台も用意されています。
出入口(内側)のところにあるボタンは、緑の「開」ボタンのみです。
これならばです。
トイレを出る時に、何かの拍子で「閉」のボタンを押してしまい、誰も中にいない状態で多目的トイレの扉がロックされてしまう、次の利用者が困ってしまうという状態も起こり難くなりますなぁ。
25分以上ご利用される場合、安全確認のため、警備スタッフよりお声掛けをいたしております。
多目的トイレで25分以上ガンバルと、警備スタッフとおしゃべりできるようです。
【評価】☆☆
【利便】☆△
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
男性用トイレが犠牲にしたスペース分、店舗が一件増えたと言います。
これが等価交換の原則です。
【装備】
小用×5 洋式×2 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図(トイレマップ)
PR
【東京都 大田区】
太田区の南西、多摩川そばにある駅、東横線「多摩川駅」の南にある公衆トイレですよ。
多摩川駅前公衆トイレ
東横線の高架下にあります。
一般男性用トイレの様子
トイレは男女別。
男性用トイレには小用が2つ。
個室は和式が1つだけあります。
多目的トイレの様子
多目的トイレは意外や意外のシャワートイレですよ。
レバー水栓
でも、あとは洗面台があるだけで、オムツ台といった多目的な装備はありません。
【評価】☆△
【利便】☆△
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
公衆トイレという期待値の低い場所で遭遇するシャワートイレには、何か感動めいたものがあります。
思わず「おおっ・・・!」と声が出ました。
【装備】
小用×2 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
シャワートイレ:○ 紙:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図(トイレマップ)
太田区の南西、多摩川そばにある駅、東横線「多摩川駅」の南にある公衆トイレですよ。
多摩川駅前公衆トイレ
東横線の高架下にあります。
一般男性用トイレの様子
トイレは男女別。
男性用トイレには小用が2つ。
個室は和式が1つだけあります。
多目的トイレの様子
多目的トイレは意外や意外のシャワートイレですよ。
レバー水栓
でも、あとは洗面台があるだけで、オムツ台といった多目的な装備はありません。
【評価】☆△
【利便】☆△
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
公衆トイレという期待値の低い場所で遭遇するシャワートイレには、何か感動めいたものがあります。
思わず「おおっ・・・!」と声が出ました。
【装備】
小用×2 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
シャワートイレ:○ 紙:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図(トイレマップ)
【東京都 新宿区】
「京王フレンテ新宿3丁目」 は、伊勢丹の目の前っす。
京王フレンテ新宿3丁目
この飲食店施設のトイレはチップ制。
各お店に置いてある専用チップじゃないとトイレのドアが開かない仕様。
ようするに、飲み食いされるお客様以外はお断り。
ただ、1階の多目的トイレだけは自由に利用できる、そんな配慮がされてます。
1階エントランスフロア(光り輝く掲示板の後ろに多目的トイレ)
地下鉄の出入口の横にある、施設西側のエントランス。
エレベーターと階段のみのこのフロアの奥に、ひっそりと多目的トイレがあります。
1階 多目的トイレの様子
シャワートイレです。
トルネード洗浄です。
洗浄は壁の操作パネルにある青い丸いボタンで。
オストメイトは給湯対応。
右は水栓のボタン。左は液体石鹸のボタン。
それにしても、片手でしまうには面倒なノズルですよね。
洗面台には液体石鹸。
エアータオルもあります。
着替え台に
ベビーキープや
オムツ台もあるので利用価値が高いトイレです。
【評価】☆☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
このトイレもタモリクラブで緊急避難先に指定されていたトイレです。
ただね、本当に切羽詰った――マジでふんす!る五秒前の人以外は、目の前の伊勢丹か、階段降って地下道にある公衆トイレに行って欲しいところ。
多目的トイレは開店休業状態が望ましいです。
【装備】
多目的トイレ×1
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○ 着替え台:○ 緊急ボタン:○
共用(男女・多目的)
→場所の地図(トイレマップ)
「京王フレンテ新宿3丁目」 は、伊勢丹の目の前っす。
京王フレンテ新宿3丁目
この飲食店施設のトイレはチップ制。
各お店に置いてある専用チップじゃないとトイレのドアが開かない仕様。
ようするに、飲み食いされるお客様以外はお断り。
ただ、1階の多目的トイレだけは自由に利用できる、そんな配慮がされてます。
1階エントランスフロア(光り輝く掲示板の後ろに多目的トイレ)
地下鉄の出入口の横にある、施設西側のエントランス。
エレベーターと階段のみのこのフロアの奥に、ひっそりと多目的トイレがあります。
1階 多目的トイレの様子
シャワートイレです。
トルネード洗浄です。
洗浄は壁の操作パネルにある青い丸いボタンで。
オストメイトは給湯対応。
右は水栓のボタン。左は液体石鹸のボタン。
それにしても、片手でしまうには面倒なノズルですよね。
洗面台には液体石鹸。
エアータオルもあります。
着替え台に
ベビーキープや
オムツ台もあるので利用価値が高いトイレです。
【評価】☆☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
このトイレもタモリクラブで緊急避難先に指定されていたトイレです。
ただね、本当に切羽詰った――マジでふんす!る五秒前の人以外は、目の前の伊勢丹か、階段降って地下道にある公衆トイレに行って欲しいところ。
多目的トイレは開店休業状態が望ましいです。
【装備】
多目的トイレ×1
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○ 着替え台:○ 緊急ボタン:○
共用(男女・多目的)
→場所の地図(トイレマップ)
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!