トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 新宿区】
アレですよアレ。
タモリ倶楽部で緊急避難先に指定された新宿トイレの1つですよ。
BoConcept 新宿店
名前は「ボーコンセプト」。
デンマーク生まれのインテリアブランドのお店が、このビルの1~3階で営業しております。
3階 男性用トイレの様子
男女別のトイレ。
その男性用トイレには、シャワートイレの洋式が1つのみ。
便器の洗浄は、壁の操作パネル上のボタンで行います。
洗面台は便座脇。
液体石鹸、紙タオルが用意されています。
扉を開けて入ると、こんな感じの個室です。
便器上には謎のインテリア。
省エネを心がけているようです。
【評価】☆☆
【利便】☆
【清潔】☆☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
正直、緊急避難には向いてないと思うよ。
確かにね、期待値は高いと思う。
そう、利用者もいないだろうから、きっと空いてるだろうという望みはある。
店員の目が気になるとか、自分は場違いだと思っちゃう、そんなノミの心臓な人々には敷居は高いです。
まぁそういう人たちは、マルイ行けってことだ。キャパもあるし。
しかし、ここのソファーとかいいよなぁ・・・・・・カタログみてるだけで夢が広がリング。
【装備】
洋式×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ 紙タオル:○
→場所の地図(トイレマップ)
アレですよアレ。
タモリ倶楽部で緊急避難先に指定された新宿トイレの1つですよ。
BoConcept 新宿店
名前は「ボーコンセプト」。
デンマーク生まれのインテリアブランドのお店が、このビルの1~3階で営業しております。
3階 男性用トイレの様子
男女別のトイレ。
その男性用トイレには、シャワートイレの洋式が1つのみ。
便器の洗浄は、壁の操作パネル上のボタンで行います。
洗面台は便座脇。
液体石鹸、紙タオルが用意されています。
扉を開けて入ると、こんな感じの個室です。
便器上には謎のインテリア。
省エネを心がけているようです。
【評価】☆☆
【利便】☆
【清潔】☆☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
正直、緊急避難には向いてないと思うよ。
確かにね、期待値は高いと思う。
そう、利用者もいないだろうから、きっと空いてるだろうという望みはある。
店員の目が気になるとか、自分は場違いだと思っちゃう、そんなノミの心臓な人々には敷居は高いです。
まぁそういう人たちは、マルイ行けってことだ。キャパもあるし。
しかし、ここのソファーとかいいよなぁ・・・・・・カタログみてるだけで夢が広がリング。
【装備】
洋式×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ 紙タオル:○
→場所の地図(トイレマップ)
PR
【東京都 国分寺市】
前ココには、夫婦でやってる喫茶店があったかと思います。
確か、ぶらり途中下車でも紹介されてました。
史跡の駅おたカフェ
今は「史跡の駅おたカフェ」となっておりまして、
ココで飲食できるほか、周辺史跡の総合案内所を兼ねていたり、
おたかの道湧水園 出入り口(長屋門)
入場料が必要な施設、おたかの道湧水園(武蔵国分寺跡資料館を含む)のチケットが購入できたりします。
2階トイレの入口(取っ手の無い、いわゆる便所の扉ってヤツ)
トイレは1階と2階。
階段を上がった先にある2階のトイレには小用が1つ。
洋式が1つ。
自動水栓の洗面台には、
石鹸と紙タオルが用意されています。
1階 多目的トイレの様子
1階は多目的トイレ。
リモコン洗浄
コチラはシャワートイレ。
給湯仕様のオストメイト専用便器も設置されています。
洗面台には液体石鹸と紙タオル。
ベビーキープに
ベッドシートも用意されていて良装備です。
【評価】☆☆△
【利便】☆△
【清潔】☆☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
〝おたカフェ〟とか言ってもです。〝メイド喫茶〟とかではありませんぜ。
このカフェの前を流れる湧水路が〝お鷹の道〟。将軍様の鷹狩り場だったことに由来するお名前ですぜ。
もっとも初めてその名を聞いたときには、「秋葉原系喫茶がココにもッ!!」とか思ったのは、私だけではございませんが。
トイレは自由に借りられますので、気軽にCOOLに利用しましょう。
中央線が好きだ
よろしい ならば戦争だ
【装備】
1階 多目的トイレ×1
2階 小用×1 洋式×1
紙:○ 石鹸:○ 紙タオル:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ 紙タオル:○ ベビーキープ:○ ベッドシート:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図(トイレマップ)
前ココには、夫婦でやってる喫茶店があったかと思います。
確か、ぶらり途中下車でも紹介されてました。
史跡の駅おたカフェ
今は「史跡の駅おたカフェ」となっておりまして、
ココで飲食できるほか、周辺史跡の総合案内所を兼ねていたり、
おたかの道湧水園 出入り口(長屋門)
入場料が必要な施設、おたかの道湧水園(武蔵国分寺跡資料館を含む)のチケットが購入できたりします。
2階トイレの入口(取っ手の無い、いわゆる便所の扉ってヤツ)
トイレは1階と2階。
階段を上がった先にある2階のトイレには小用が1つ。
洋式が1つ。
自動水栓の洗面台には、
石鹸と紙タオルが用意されています。
1階 多目的トイレの様子
1階は多目的トイレ。
リモコン洗浄
コチラはシャワートイレ。
給湯仕様のオストメイト専用便器も設置されています。
洗面台には液体石鹸と紙タオル。
ベビーキープに
ベッドシートも用意されていて良装備です。
【評価】☆☆△
【利便】☆△
【清潔】☆☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
〝おたカフェ〟とか言ってもです。〝メイド喫茶〟とかではありませんぜ。
このカフェの前を流れる湧水路が〝お鷹の道〟。将軍様の鷹狩り場だったことに由来するお名前ですぜ。
もっとも初めてその名を聞いたときには、「秋葉原系喫茶がココにもッ!!」とか思ったのは、私だけではございませんが。
トイレは自由に借りられますので、気軽にCOOLに利用しましょう。
中央線が好きだ
よろしい ならば戦争だ
【装備】
1階 多目的トイレ×1
2階 小用×1 洋式×1
紙:○ 石鹸:○ 紙タオル:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ 紙タオル:○ ベビーキープ:○ ベッドシート:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図(トイレマップ)
【東京都 台東区】
JRの秋葉原駅と御徒町駅の中間辺り。
2k540 AKI-OKA ARTISAN
線路の高架下にある商業施設です。
「2k540 AKI-OKA ARTISAN」という施設名の由来は、東京駅から北に2キロ540メートル(2k540)、秋葉原と御徒町の間(AKI-OKA)にある、職人(ARTISAN)の店とのこと。
要するに、アトリエや工房など、職人やクリエイターのお店が集まる商業施設って話です。
19時の閉店後、20時の閉鎖前ぐらいの写真です
通りの道のアスファルトには、各エリアの方向とトイレの位置を指し示すサインが描かれてたりします。
Cエリアトイレ
今回は多目的トイレのある南側、Cエリアのトイレを見聞です。
一般男性用トイレの様子
男性用トイレの編成は小用が2つ。
個室は洋式のシャワートイレが2つです。
トイレットペーパーの場所が便座すぐ横と、少し後方の高い位置にあるのが特徴です。
両個室ともに便座石鹸が用意されています。
洗面台は捻り上げ水栓で、液体石鹸と
エアータオルがあります。
入口の扉はスライドドアです。
多目的トイレの様子
多目的トイレもシャワートイレ。
便座石鹸もあります。
洗面台は自動水栓。
ボタンで温水と水、出っ放しの切り替えが可能です。
液体石鹸とエアータオル。
ベビーキープに
オムツ台も設置されています。
ちょっと狭めです。
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
出来て2年と1ヶ月の施設。トイレはキレイです。
距離的には御徒町駅の方にちょっとだけ近いですが、感覚的には秋葉原駅に近い感じがします(当社比)。
【装備】
小用×2 洋式×2 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○
※多目的
シャワートイレ:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○ 給湯:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図(トイレマップ)
JRの秋葉原駅と御徒町駅の中間辺り。
2k540 AKI-OKA ARTISAN
線路の高架下にある商業施設です。
「2k540 AKI-OKA ARTISAN」という施設名の由来は、東京駅から北に2キロ540メートル(2k540)、秋葉原と御徒町の間(AKI-OKA)にある、職人(ARTISAN)の店とのこと。
要するに、アトリエや工房など、職人やクリエイターのお店が集まる商業施設って話です。
19時の閉店後、20時の閉鎖前ぐらいの写真です
通りの道のアスファルトには、各エリアの方向とトイレの位置を指し示すサインが描かれてたりします。
Cエリアトイレ
今回は多目的トイレのある南側、Cエリアのトイレを見聞です。
一般男性用トイレの様子
男性用トイレの編成は小用が2つ。
個室は洋式のシャワートイレが2つです。
トイレットペーパーの場所が便座すぐ横と、少し後方の高い位置にあるのが特徴です。
両個室ともに便座石鹸が用意されています。
洗面台は捻り上げ水栓で、液体石鹸と
エアータオルがあります。
入口の扉はスライドドアです。
多目的トイレの様子
多目的トイレもシャワートイレ。
便座石鹸もあります。
洗面台は自動水栓。
ボタンで温水と水、出っ放しの切り替えが可能です。
液体石鹸とエアータオル。
ベビーキープに
オムツ台も設置されています。
ちょっと狭めです。
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
出来て2年と1ヶ月の施設。トイレはキレイです。
距離的には御徒町駅の方にちょっとだけ近いですが、感覚的には秋葉原駅に近い感じがします(当社比)。
【装備】
小用×2 洋式×2 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○
※多目的
シャワートイレ:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○ 給湯:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図(トイレマップ)
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!