トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 三鷹市】
ジョーシンアウトレット三鷹店
テレビなんかでアウトレット特集が組まれると、まぁ必ずと言っていいほど登場するのがこのお店でしょうか。
三鷹市は東八道路沿いにある、このカラフルな外観を持つ建物のトイレを今回は見聞です。
男性用トイレの様子
ここの小用トイレは押しボタン式洗浄のが2つ。
個室は和式が×2です。
予備トイレットペーパーの数はいい感じですが、便器の水カビがちょっと気になります。
洗面台にはボトルの石鹸が置いてあります。
【評価】☆△
【利便】☆△
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
安売りではテレビの顔ですが、トイレのレベルはいたって普通といったところ。
トイレのある場所は店内奥のバックヤード付近にあります。
【装備】
小用×2 和式×2
紙:○ 石鹸:○
→場所の地図
ジョーシンアウトレット三鷹店
テレビなんかでアウトレット特集が組まれると、まぁ必ずと言っていいほど登場するのがこのお店でしょうか。
三鷹市は東八道路沿いにある、このカラフルな外観を持つ建物のトイレを今回は見聞です。
男性用トイレの様子
ここの小用トイレは押しボタン式洗浄のが2つ。
個室は和式が×2です。
予備トイレットペーパーの数はいい感じですが、便器の水カビがちょっと気になります。
洗面台にはボトルの石鹸が置いてあります。
【評価】☆△
【利便】☆△
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
安売りではテレビの顔ですが、トイレのレベルはいたって普通といったところ。
トイレのある場所は店内奥のバックヤード付近にあります。
【装備】
小用×2 和式×2
紙:○ 石鹸:○
→場所の地図
PR
【東京都 三鷹市】
新川谷端児童公園
この公園は別名「ローラー公園」と呼ばれています。
この公園は三鷹を流れる新川から一歩奥に入ったわかり難いところにありますので見つけるのがちょっと大変かも知れません。
しんがわやはた児童公園
案内板によると、
一部土地所有者のご好意で市が無料で借り受けしているとのこと。
公園自体が斜面にあるので、
大きな大きなスベリ台がこの公園の目玉となっています。
なるほど「ローラー公園」の由来はこれですね。
※音がけっこうスゴイので使用する時間帯に注意
リレーで使うバトンのようにも見える回転軸が滑り台の床になってるので、まさに滑るような超高速で滑り降りることが可能です。
しかも滑り台用のゴムマットも用意されていて、実際に滑ってみると楽しいです。
新川谷端児童公園(ローラー公園)トイレ
さて、今回のトイレは擬木タイプ。
右に見える出っ張りに、まぁ小さな手荷物程度なら置ける
和式個室がオンリーワンなタイプです。
こういった和式トイレの便器を一段高いところに置くわけは、男性の小用を考えてのことです。
捻り水栓
手洗いはトイレの外についてます。
【評価】☆
【利便】☆△
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
長い滑り台のほか、アスレチック的な遊具もある公園。緩やかな斜面を上り下りしてれば自然と体力もつきそうな気がします。
三鷹市の公衆トイレにおけるトイレットペーパーの装備率は、ほぼ9割ぐらいでしょうかね?
いついっても紙が無い、そんなトイレが2つばかり現在確認できてます。
【装備】
和式×1
紙:○
共用
→場所の地図
新川谷端児童公園
この公園は別名「ローラー公園」と呼ばれています。
この公園は三鷹を流れる新川から一歩奥に入ったわかり難いところにありますので見つけるのがちょっと大変かも知れません。
しんがわやはた児童公園
案内板によると、
一部土地所有者のご好意で市が無料で借り受けしているとのこと。
公園自体が斜面にあるので、
大きな大きなスベリ台がこの公園の目玉となっています。
なるほど「ローラー公園」の由来はこれですね。
※音がけっこうスゴイので使用する時間帯に注意
リレーで使うバトンのようにも見える回転軸が滑り台の床になってるので、まさに滑るような超高速で滑り降りることが可能です。
しかも滑り台用のゴムマットも用意されていて、実際に滑ってみると楽しいです。
新川谷端児童公園(ローラー公園)トイレ
さて、今回のトイレは擬木タイプ。
右に見える出っ張りに、まぁ小さな手荷物程度なら置ける
和式個室がオンリーワンなタイプです。
こういった和式トイレの便器を一段高いところに置くわけは、男性の小用を考えてのことです。
捻り水栓
手洗いはトイレの外についてます。
【評価】☆
【利便】☆△
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
長い滑り台のほか、アスレチック的な遊具もある公園。緩やかな斜面を上り下りしてれば自然と体力もつきそうな気がします。
三鷹市の公衆トイレにおけるトイレットペーパーの装備率は、ほぼ9割ぐらいでしょうかね?
いついっても紙が無い、そんなトイレが2つばかり現在確認できてます。
【装備】
和式×1
紙:○
共用
→場所の地図
【東京都 三鷹市】
三鷹図書館
駅があれば、そこが市の中心だろうと思い込みがちですが、JR三鷹駅は三鷹市の北限に位置し、行政の中心部は駅からちょっと遠い南の場所にあったりします。
今回は駅から歩くとけっこう遠い、こちらの中央図書館1階のトイレを見聞します。
一般男性用トイレの様子
ここのトイレの編成は小用ば3つ。
個室は洋式が1つに
和式が1つの2個室体勢。
各個室ともに予備ペーパーに抜かりがありません。
捻り水栓
洗面台には液体石鹸がついていますが、
トイレ前の廊下にも液体石鹸付きの洗面台が用意されているので、手を洗いたいだけの人にも便利な感じです。
続いて多目的トイレの見聞です。
多目的トイレの様子
多目的トイレの洗浄は壁と床の押しボタン。
便器脇には小さな手洗い、緊急ボタンは背中となります。
多目的トイレの洗面台には固形石鹸を置いておくための入れ物がありましたが、石鹸カスなども無く、使われているようには見えなかったので、多目的トイレにはもしかしたら用意されていないのかもしれません。
あと多目的トイレにはベビーキープと
オムツ台が用意されております。
【評価】☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
平日は午後20時までと、けっこう遅くまで開いている図書館ですが、土日祝は午後17時と閉まるのが早い・・・っていうかどこの市も大半の図書館って午後17時でしまるよなぁ・・・・・・
正直言ってです。
平日どころか土日も含め、中央も分館も夜遅くまでやって欲しいと私個人は思いますです。
多目的トイレに、オムツ台やベビーキープがあるところ、それだけが良しってだけのトイレですかね。使用済みのオムツを捨てられるゴミ箱なんかがあれば便利かと思います。
【装備】
小用×3 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○ 石鹸:○
※多目的
ベビーキープ:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
三鷹図書館
駅があれば、そこが市の中心だろうと思い込みがちですが、JR三鷹駅は三鷹市の北限に位置し、行政の中心部は駅からちょっと遠い南の場所にあったりします。
今回は駅から歩くとけっこう遠い、こちらの中央図書館1階のトイレを見聞します。
一般男性用トイレの様子
ここのトイレの編成は小用ば3つ。
個室は洋式が1つに
和式が1つの2個室体勢。
各個室ともに予備ペーパーに抜かりがありません。
捻り水栓
洗面台には液体石鹸がついていますが、
トイレ前の廊下にも液体石鹸付きの洗面台が用意されているので、手を洗いたいだけの人にも便利な感じです。
続いて多目的トイレの見聞です。
多目的トイレの様子
多目的トイレの洗浄は壁と床の押しボタン。
便器脇には小さな手洗い、緊急ボタンは背中となります。
多目的トイレの洗面台には固形石鹸を置いておくための入れ物がありましたが、石鹸カスなども無く、使われているようには見えなかったので、多目的トイレにはもしかしたら用意されていないのかもしれません。
あと多目的トイレにはベビーキープと
オムツ台が用意されております。
【評価】☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
平日は午後20時までと、けっこう遅くまで開いている図書館ですが、土日祝は午後17時と閉まるのが早い・・・っていうかどこの市も大半の図書館って午後17時でしまるよなぁ・・・・・・
正直言ってです。
平日どころか土日も含め、中央も分館も夜遅くまでやって欲しいと私個人は思いますです。
多目的トイレに、オムツ台やベビーキープがあるところ、それだけが良しってだけのトイレですかね。使用済みのオムツを捨てられるゴミ箱なんかがあれば便利かと思います。
【装備】
小用×3 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○ 石鹸:○
※多目的
ベビーキープ:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!