トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 多摩市】
エルモールプラザ多摩センター(パルテノン大通り側)
多摩センター駅に近い場所に建つ複合施設。
今回はこの2階にあるトイレを見聞します。
パルテノン大通りから入って長い長い2階フロアの廊下を行くと、
2階廊下
その先には1階や他のフロアに行けるエレベーターがあります。
そんな廊下の途中にあるのが、
授乳室もある
エルモールプラザ多摩センター2階トイレ。
一般男性用トイレの様子
中は明るくキレイな様子。
洗浄用レバーは便座裏
2つある個室トイレはいずれも洋式、
シャワートイレ完備で高得点ですな。
洗面台にはボトル石鹸が置いてあります。
2階のトイレには赤ちゃんルーム(授乳室)のほかに
多目的トイレももちろんありまして、
多目的トイレの様子
こちらも無論シャワートイレ、音姫仕様です。
多目的トイレにはほかに、
水しか出ない蛇口タイプのものですが、オストメイト専用便器が設置され、
オムツ台も用意されています。
多目的トイレの洗面台もボトル石鹸ですが、石鹸が用意してあるだけ評価できます。
各トイレのマークは、
イラストの上にイラストの形に窪みのついたプラスチック板が貼られています。
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
多摩センター駅周辺はシャワートイレスポットがそれなりに多いのでグッドです。
ここエルモールプラザ多摩センター2階のトイレは、パルテノン大通りから見るとビルの奥の方にあるため一見静かそうなトイレに思えますが、このトイレがある廊下は多摩センター駅前交差点(1階)とパルテノン大通り(2階)とをつなぐ生活道路のようなものなのでそこそこ混みます。
【装備】
小用×3 洋式×1 多目的トイレ×1 赤ちゃんルーム×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ オムツ台:○ 音姫:○
→場所の地図
エルモールプラザ多摩センター(パルテノン大通り側)
多摩センター駅に近い場所に建つ複合施設。
今回はこの2階にあるトイレを見聞します。
パルテノン大通りから入って長い長い2階フロアの廊下を行くと、
2階廊下
その先には1階や他のフロアに行けるエレベーターがあります。
そんな廊下の途中にあるのが、
授乳室もある
エルモールプラザ多摩センター2階トイレ。
一般男性用トイレの様子
中は明るくキレイな様子。
洗浄用レバーは便座裏
2つある個室トイレはいずれも洋式、
シャワートイレ完備で高得点ですな。
洗面台にはボトル石鹸が置いてあります。
2階のトイレには赤ちゃんルーム(授乳室)のほかに
多目的トイレももちろんありまして、
多目的トイレの様子
こちらも無論シャワートイレ、音姫仕様です。
多目的トイレにはほかに、
水しか出ない蛇口タイプのものですが、オストメイト専用便器が設置され、
オムツ台も用意されています。
多目的トイレの洗面台もボトル石鹸ですが、石鹸が用意してあるだけ評価できます。
各トイレのマークは、
イラストの上にイラストの形に窪みのついたプラスチック板が貼られています。
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
多摩センター駅周辺はシャワートイレスポットがそれなりに多いのでグッドです。
ここエルモールプラザ多摩センター2階のトイレは、パルテノン大通りから見るとビルの奥の方にあるため一見静かそうなトイレに思えますが、このトイレがある廊下は多摩センター駅前交差点(1階)とパルテノン大通り(2階)とをつなぐ生活道路のようなものなのでそこそこ混みます。
【装備】
小用×3 洋式×1 多目的トイレ×1 赤ちゃんルーム×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ オムツ台:○ 音姫:○
→場所の地図
PR
【東京都 多摩市】
多摩センター駅の中心商業エリアから、ちょっと外れた場所にあるゲームセンターです。
このゲームセンター、バッティングセンターが併設されていまして、
ゲームセンターとバッティングセンターの間の休憩スペースにトイレが設置されています。
一般男性用トイレの様子
トイレの洗面台にはエアータオルと、洗面台の上にセンサー式の泡石鹸――これってゲーセンでよく見かけますねぇ。
個室は和式が1つと洋式が1つ。
洋式は音姫付きのシャワートイレとなっておりました。
このゲーセンには多目的トイレが設置されておりまして、
こちらはシャワートイレではありませんが、便座石鹸がついています。
多目的トイレの広さは一般ご家庭の個室トイレよりは広い程度、ちょっと狭いですかねぇ
トイレ入り口(奥の扉が多目的トイレ)
しかも外開きの金属扉、
多目的トイレのドア
ちょっと面倒かもですね。
位置も廊下の端にあり、トイレの前には自販機やゴミ箱などがありますので、ちょっと難ありかも知れません。
【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
“ある”だけマシで良いのなら、この多目的トイレでも十分かも知れませんね。でもね、どうせ設置するのなら、もうちょっと利用しやすいヤツを大将、1つ頼むよ!とお願いしたいものです。
このゲーセンの隣に建つベスト電器の多目的トイレはシャワートイレですし、多目的トイレに用がある人はそっちを利用するのが良いかもしれません。
そういや、このゲーセンの多目的トイレの中には手洗いが1つもありませんでしたっけ・・・
だから廊下に、その代わりとなる洗面台が置いてあるのでしょうかね?
2つ並ぶ手洗いのうち1つの下が穴空きタイプですし、これなら車椅子ユーザーの方も利用しやすいでしょうからね。
【装備】
小用×1 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 音姫:○
※多目的
便座石鹸:○
→場所の地図
多摩センター駅の中心商業エリアから、ちょっと外れた場所にあるゲームセンターです。
このゲームセンター、バッティングセンターが併設されていまして、
ゲームセンターとバッティングセンターの間の休憩スペースにトイレが設置されています。
一般男性用トイレの様子
トイレの洗面台にはエアータオルと、洗面台の上にセンサー式の泡石鹸――これってゲーセンでよく見かけますねぇ。
個室は和式が1つと洋式が1つ。
洋式は音姫付きのシャワートイレとなっておりました。
このゲーセンには多目的トイレが設置されておりまして、
こちらはシャワートイレではありませんが、便座石鹸がついています。
多目的トイレの広さは一般ご家庭の個室トイレよりは広い程度、ちょっと狭いですかねぇ
トイレ入り口(奥の扉が多目的トイレ)
しかも外開きの金属扉、
多目的トイレのドア
ちょっと面倒かもですね。
位置も廊下の端にあり、トイレの前には自販機やゴミ箱などがありますので、ちょっと難ありかも知れません。
【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
“ある”だけマシで良いのなら、この多目的トイレでも十分かも知れませんね。でもね、どうせ設置するのなら、もうちょっと利用しやすいヤツを大将、1つ頼むよ!とお願いしたいものです。
このゲーセンの隣に建つベスト電器の多目的トイレはシャワートイレですし、多目的トイレに用がある人はそっちを利用するのが良いかもしれません。
そういや、このゲーセンの多目的トイレの中には手洗いが1つもありませんでしたっけ・・・
だから廊下に、その代わりとなる洗面台が置いてあるのでしょうかね?
2つ並ぶ手洗いのうち1つの下が穴空きタイプですし、これなら車椅子ユーザーの方も利用しやすいでしょうからね。
【装備】
小用×1 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 音姫:○
※多目的
便座石鹸:○
→場所の地図
【東京都 多摩市】
原峰公園は山の上、昔この地にお城があったとかイイマス。
原峰公園 南口(門みたいなモノが立っている)
なので城跡の標識のほか、
城っぽいモノを偲ばせる上の橋とか、そういったものがアリマース。
橋の上から見た景色
この森の公園の北東、
山の上の新興住宅地にある遊具を備えた広場に、
原峰公園トイレ
この公園のトイレが設置されています。
一般男性用トイレの様子
トイレはいわゆる公衆トイレ。
個室は和式が1つ。紙は用意されていないようです。
以前この公園の森の中に、もう1つトイレが設置されていたのですが、
トイレのドアの前に彼岸花が咲いたため、環境保護主義の観点からそのトイレは常時閉鎖されています(嘘 閉鎖は本当)。
広場のトイレの横にベンチがありまして、
そのベンチの両脇の鉢植えをよく見ると、
もえるもの
なんか「もえるもの」とか書いています。
もえないもの
なんかもう片方には「もえないもの」とか書いているし・・・・・・
この鉢植えは風神雷神、金閣銀閣みたいなもんだろうか・・・・・・しかし、「もえるもの」と「もえないもの」との差は一体・・・・・・
「もえないもの」と書かれていても火をつければ絶対燃えるだろうし・・・・・・もしや、可愛いとか言う意味で「萌えるもの」と「萌えないもの」というつもりだろうか・・・・・・違いがわかる男でもない限りこのオブジェの意味がわからん!
【評価】・・・
【利便】・・・
【清潔】・・・
【ユニーク度】・・・
【一言】
たぶんゴミ箱だったのかな?
まぁそれはそれとして、
大きい方の用が足したい人は、広場の脇に建つコミュニティーセンターを利用したほうがいいでしょう。
この公園の公衆トイレは、あまり清掃頻度が高くないようですので。
【装備】
小用×2 和式×1
→場所の地図
原峰公園は山の上、昔この地にお城があったとかイイマス。
原峰公園 南口(門みたいなモノが立っている)
なので城跡の標識のほか、
城っぽいモノを偲ばせる上の橋とか、そういったものがアリマース。
橋の上から見た景色
この森の公園の北東、
山の上の新興住宅地にある遊具を備えた広場に、
原峰公園トイレ
この公園のトイレが設置されています。
一般男性用トイレの様子
トイレはいわゆる公衆トイレ。
個室は和式が1つ。紙は用意されていないようです。
以前この公園の森の中に、もう1つトイレが設置されていたのですが、
トイレのドアの前に彼岸花が咲いたため、環境保護主義の観点からそのトイレは常時閉鎖されています(嘘 閉鎖は本当)。
広場のトイレの横にベンチがありまして、
そのベンチの両脇の鉢植えをよく見ると、
もえるもの
なんか「もえるもの」とか書いています。
もえないもの
なんかもう片方には「もえないもの」とか書いているし・・・・・・
この鉢植えは風神雷神、金閣銀閣みたいなもんだろうか・・・・・・しかし、「もえるもの」と「もえないもの」との差は一体・・・・・・
「もえないもの」と書かれていても火をつければ絶対燃えるだろうし・・・・・・もしや、可愛いとか言う意味で「萌えるもの」と「萌えないもの」というつもりだろうか・・・・・・違いがわかる男でもない限りこのオブジェの意味がわからん!
【評価】・・・
【利便】・・・
【清潔】・・・
【ユニーク度】・・・
【一言】
たぶんゴミ箱だったのかな?
まぁそれはそれとして、
大きい方の用が足したい人は、広場の脇に建つコミュニティーセンターを利用したほうがいいでしょう。
この公園の公衆トイレは、あまり清掃頻度が高くないようですので。
【装備】
小用×2 和式×1
→場所の地図
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!