トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 立川市】
阿豆佐味天神社
あずさみ神社で知る人が知る名物所といえば、蚕影神社のご利益に伴うコレ。
蚕影神社
上の写真の右側にチョコンと座る
友人が「あずにゃん」と命名してた。あずさみ神社の猫だからだと言っていたが・・・・・・何も言うまい(本当は〝ただいま猫〟というらしい)
狛犬ならぬ狛ネコ。
安産祈願などに混じって、
猫返しの絵馬なんかも多く奉納されています。
無事帰ってくるといいですね
ここは〝猫返し神社〟としても霊験あらたかのようで、
行方知れずになった迷い猫も、ココでその帰途を祈ると無事に帰ってくるとか。
実際、ジャズピアニストの山下洋輔がこの神社で、居なくなった愛猫の無事を願ったら翌日に帰ってきたという話もあるようです。
養蚕業においてネズミを捕るネコは大事にされていたから、それにまつわる蚕影神社の祭りごとが〝言霊遊び〟のように転じ、ネコ返しのご利益まで信じられるようになったのでしょうが、
実例があるということは本当にご利益があるのでしょうね。
さて、今回はこの神社のトイレです。
阿豆佐味天神社トイレ
位置は街道に面した正面鳥居をくぐった左手。
男女別のトイレです。
男性用トイレの様子
ここのトイレの編成は小用が2つ。
その壁にはありがたいお言葉が貼られておりました。
個室は洋式が1つのみですが、
洗浄レバーはタンク横
トイレットペーパーも置いてあります。
洗面台は自動水栓でした。
【評価】☆△
【利便】☆△
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
まだ建って新しいトイレなのでしょうかね? 綺麗にされているトイレでしたよ。
【装備】
小用×2 洋式×1
紙:○
→場所の地図
阿豆佐味天神社
あずさみ神社で知る人が知る名物所といえば、蚕影神社のご利益に伴うコレ。
蚕影神社
上の写真の右側にチョコンと座る
友人が「あずにゃん」と命名してた。あずさみ神社の猫だからだと言っていたが・・・・・・何も言うまい(本当は〝ただいま猫〟というらしい)
狛犬ならぬ狛ネコ。
安産祈願などに混じって、
猫返しの絵馬なんかも多く奉納されています。
無事帰ってくるといいですね
ここは〝猫返し神社〟としても霊験あらたかのようで、
行方知れずになった迷い猫も、ココでその帰途を祈ると無事に帰ってくるとか。
実際、ジャズピアニストの山下洋輔がこの神社で、居なくなった愛猫の無事を願ったら翌日に帰ってきたという話もあるようです。
養蚕業においてネズミを捕るネコは大事にされていたから、それにまつわる蚕影神社の祭りごとが〝言霊遊び〟のように転じ、ネコ返しのご利益まで信じられるようになったのでしょうが、
実例があるということは本当にご利益があるのでしょうね。
さて、今回はこの神社のトイレです。
阿豆佐味天神社トイレ
位置は街道に面した正面鳥居をくぐった左手。
男女別のトイレです。
男性用トイレの様子
ここのトイレの編成は小用が2つ。
その壁にはありがたいお言葉が貼られておりました。
個室は洋式が1つのみですが、
洗浄レバーはタンク横
トイレットペーパーも置いてあります。
洗面台は自動水栓でした。
【評価】☆△
【利便】☆△
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
まだ建って新しいトイレなのでしょうかね? 綺麗にされているトイレでしたよ。
【装備】
小用×2 洋式×1
紙:○
→場所の地図
PR
【東京都 立川市】
JR立川駅より北へ。
最寄り駅は多摩モノレール泉体育館駅ですかね。
ケーズデンキ立川本店
そこに、
新製品が安い♪のフレーズでお馴染み感がここんところ増して来た、ケーズ電気がございます。
店舗1階はエントランスと駐車場。
正面口入って右手に、2階へ続くエスカレーターと階段。
車椅子もある
左手には赤ちゃんルーム(授乳室)が用意されています。
トイレはエスカレーターをグルリと迂回した裏側に。
一般男性用トイレの様子
小用が4つ並ぶ男性用トイレ。
トイレ内は広くて壁のタイルもキレイですね。
自動水栓
洗面台には液体石鹸、エアータオルも設置されています。
個室はすべて洋式のシャワートイレ。
一番奥の個室の中は広めで、
ベビーキープが設置されています。
上は中央の個室。
一番手前の個室は手すり付きです。
使用後に洗浄便座のフタを閉めると「約15%省エネ」になります
多目的トイレに貼ってあった張り紙によると、ケーズデンキは地球温暖化防止のため「チームマイナス6%」に参加してるとのこと。それゆえ便器のフタを閉めるよう協力を呼びかけているようですな。
・・・無い袖は振れないのと同様、
無いフタは閉じることはできませんが、
多目的トイレの様子
多目的トイレのシャワートイレはおっしゃるとおりの蓋付きエコ仕様。
人が近づくと自動でパカリと開き、離れてしばらく経つと自動でそのフタが閉まります。
洗浄は壁の操作パネルを使用するほか、便器から離れると水が自動で流れます。
多目的トイレには、シャワーヘッド付きの給湯仕様のオストメイト専用便器もあって良し。
そばにトイレットペーパーや液体石鹸も用意されていてさらに良しです。
この水は、飲料にはむきません
洗面台にも貼ってありましたが、実際に飲む人がいるんでしょうかね?
自動水栓
多目的トイレの洗面台にも液体石鹸とエアータオルが設置されており、
そのほかオムツ台も用意されています。
【評価】☆☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
ケーズの新店舗におけるトイレ装備は侮れませんねぇ。
個室の数もそこそこあって良い感じ。
【装備】
小用×4 洋式×3 多目的トイレ×1 赤ちゃんルーム×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:△洋1
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ エアータオル:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
JR立川駅より北へ。
最寄り駅は多摩モノレール泉体育館駅ですかね。
ケーズデンキ立川本店
そこに、
新製品が安い♪のフレーズでお馴染み感がここんところ増して来た、ケーズ電気がございます。
店舗1階はエントランスと駐車場。
正面口入って右手に、2階へ続くエスカレーターと階段。
車椅子もある
左手には赤ちゃんルーム(授乳室)が用意されています。
トイレはエスカレーターをグルリと迂回した裏側に。
一般男性用トイレの様子
小用が4つ並ぶ男性用トイレ。
トイレ内は広くて壁のタイルもキレイですね。
自動水栓
洗面台には液体石鹸、エアータオルも設置されています。
個室はすべて洋式のシャワートイレ。
一番奥の個室の中は広めで、
ベビーキープが設置されています。
上は中央の個室。
一番手前の個室は手すり付きです。
使用後に洗浄便座のフタを閉めると「約15%省エネ」になります
多目的トイレに貼ってあった張り紙によると、ケーズデンキは地球温暖化防止のため「チームマイナス6%」に参加してるとのこと。それゆえ便器のフタを閉めるよう協力を呼びかけているようですな。
・・・無い袖は振れないのと同様、
無いフタは閉じることはできませんが、
多目的トイレの様子
多目的トイレのシャワートイレはおっしゃるとおりの蓋付きエコ仕様。
人が近づくと自動でパカリと開き、離れてしばらく経つと自動でそのフタが閉まります。
洗浄は壁の操作パネルを使用するほか、便器から離れると水が自動で流れます。
多目的トイレには、シャワーヘッド付きの給湯仕様のオストメイト専用便器もあって良し。
そばにトイレットペーパーや液体石鹸も用意されていてさらに良しです。
この水は、飲料にはむきません
洗面台にも貼ってありましたが、実際に飲む人がいるんでしょうかね?
自動水栓
多目的トイレの洗面台にも液体石鹸とエアータオルが設置されており、
そのほかオムツ台も用意されています。
【評価】☆☆△
【利便】☆☆
【清潔】☆☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
ケーズの新店舗におけるトイレ装備は侮れませんねぇ。
個室の数もそこそこあって良い感じ。
【装備】
小用×4 洋式×3 多目的トイレ×1 赤ちゃんルーム×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:△洋1
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ エアータオル:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
【東京都 立川市】
JR立川駅の老舗の駅ビル“ルミネ”です。
ルミネ立川店
今回はこの店舗にあるトイレのうち3階にあるコチラのトイレを見聞です。
3階にあるトイレはこの店舗の顔のようで、
男性用トイレのマーク
他階のトイレから抜きん出てファッショナブルなご様子。
一般男性用トイレの様子
男性用トイレは多目的トイレをグルリと迂回する細い廊下を進んだ奥にあります。
廊下の突き当たりにはエアータオルと、
自動水栓
液体石鹸付きの洗面台。
洗面台の背後には、
姿見も置いてありますね。
小用トイレは全部で4つ、それとそれの間には傘を引っ掛けるための金具がついてます。
小用トイレのそれぞれの上にも何やら額縁がかかってまして、
月火水木金土日
こちらは廊下にあったようなイラスト画ではなく、
地名や挨拶などのワードが書かれておりました。
個室トイレの扉はキレイなライムグリーン。
個室は2つで両方とも洋式のシャワートイレ。
個室には便座石鹸。
タッチ洗浄
“L字”の手すりが無い方の個室にはベビーキープがついています。
多目的トイレの様子
続くご紹介の多目的トイレもシャワートイレ。
便座石鹸もついてます。
洗面台には液体石鹸にエアータオル。
自動水栓ではありますが、「出/止」ボタンで出しっ放しにできるほか、蛇口から出るモノをお湯と水とで選ぶことが可能です。
3階の多目的トイレにはシャワーヘッド付のオストメイト専用便器もありまして、こちらの蛇口やヘッドからもお湯を出せます。
オストメイトそばにペーパーと石鹸があるのがグッドですね。
オストメイトそばにはお着替え台(フィッティングボード)。
ただ、回りにオストメイト便器やゴミ箱がすぐそばにあるためちょっと使いにくそうな感じですな。
あと多目的トイレにはベビーキープや
オムツ台もあって装備は充実。
オムツ専用のゴミ箱もあるので、赤ちゃん連れも安心してご利用可能です。
扉の開閉はタッチセンサー式、撮影しようと近づきすぎると反応して開いちゃうぞ!(泣
【評価】☆☆△
【利便】☆☆△
【清潔】☆☆☆
【ユニーク度】☆
【一言】
良いトイレです。
洗面台のところではアロマな匂いも漂っておりました。
【装備】
小用×4 洋式×2 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:△洋1
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○ 着替え台:○ 給湯:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
JR立川駅の老舗の駅ビル“ルミネ”です。
ルミネ立川店
今回はこの店舗にあるトイレのうち3階にあるコチラのトイレを見聞です。
3階にあるトイレはこの店舗の顔のようで、
男性用トイレのマーク
他階のトイレから抜きん出てファッショナブルなご様子。
一般男性用トイレの様子
男性用トイレは多目的トイレをグルリと迂回する細い廊下を進んだ奥にあります。
廊下の突き当たりにはエアータオルと、
自動水栓
液体石鹸付きの洗面台。
洗面台の背後には、
姿見も置いてありますね。
小用トイレは全部で4つ、それとそれの間には傘を引っ掛けるための金具がついてます。
小用トイレのそれぞれの上にも何やら額縁がかかってまして、
月火水木金土日
こちらは廊下にあったようなイラスト画ではなく、
地名や挨拶などのワードが書かれておりました。
個室トイレの扉はキレイなライムグリーン。
個室は2つで両方とも洋式のシャワートイレ。
個室には便座石鹸。
タッチ洗浄
“L字”の手すりが無い方の個室にはベビーキープがついています。
多目的トイレの様子
続くご紹介の多目的トイレもシャワートイレ。
便座石鹸もついてます。
洗面台には液体石鹸にエアータオル。
自動水栓ではありますが、「出/止」ボタンで出しっ放しにできるほか、蛇口から出るモノをお湯と水とで選ぶことが可能です。
3階の多目的トイレにはシャワーヘッド付のオストメイト専用便器もありまして、こちらの蛇口やヘッドからもお湯を出せます。
オストメイトそばにペーパーと石鹸があるのがグッドですね。
オストメイトそばにはお着替え台(フィッティングボード)。
ただ、回りにオストメイト便器やゴミ箱がすぐそばにあるためちょっと使いにくそうな感じですな。
あと多目的トイレにはベビーキープや
オムツ台もあって装備は充実。
オムツ専用のゴミ箱もあるので、赤ちゃん連れも安心してご利用可能です。
扉の開閉はタッチセンサー式、撮影しようと近づきすぎると反応して開いちゃうぞ!(泣
【評価】☆☆△
【利便】☆☆△
【清潔】☆☆☆
【ユニーク度】☆
【一言】
良いトイレです。
洗面台のところではアロマな匂いも漂っておりました。
【装備】
小用×4 洋式×2 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:△洋1
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 便座石鹸:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○ 着替え台:○ 給湯:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!