トイレの三ツ星 国立市のトイレ 忍者ブログ
 トイレと出会わぬ人類はいない
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【東京都 国立市】
谷保天満宮トイレ

東日本最古の天満宮にして、関東三大天神の1つ。
祭られているのは菅原道真さんです。

谷保天満宮
谷保天満宮 北入り口

ちなみに野暮な事を言いますが、谷保天満宮の“谷保”は“ヤボ”と呼びます。ちなみに天満宮の近くにあるJR谷保駅の“谷保”は“ヤホ”です。

北の鳥居を下る途中の左手に梅の名所として知られている梅園があり、

谷保天満宮トイレ
谷保天満宮トイレ

そこにこの天満宮のトイレがあったりします。

谷保天満宮トイレ
一般男性用トイレの様子
谷保天満宮トイレ

見た目そう悪くない感じのトイレですが、林の中にあるので日中でもちょっと薄暗かったりします。

谷保天満宮トイレ
個室の様子
谷保天満宮トイレ

個室は2つ。
洋式が1つに和式が1つの編成となっています。

谷保天満宮多目的トイレ
多目的トイレの様子
谷保天満宮多目的トイレ

ここの多目的トイレは通常閉鎖がデフォルト状態。
七五三などのイベント時に開放されるようです。

谷保天満宮多目的トイレ

追加装備は緊急ボタンを含め特になく、ソフトで寒い日も暖かい布地の便座カバーがついているのみです。


谷保天満宮
谷保天満宮
谷保天満宮

谷保天満宮には様々な生き物というか――

谷保天満宮のニワトリ
立派な鶏

多くの鶏が放し飼い(?)にされています。

谷保天満宮のニワトリ

あちこちにいて

谷保天満宮のニワトリ

ある意味我が物顔です。

厳島神社のある境内の池には、

谷保天満宮の鯉

これまた立派なコイがたくさん、亀なんかも泳いでおりました。

【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
ここの天満宮では3月に梅祭り。

谷保天満宮の紫陽花

6月にはあじさい祭りが行われていたりします。
【装備】
小用×4 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
特になし

場所の地図

拍手[1回]

PR


【東京都 国立市】
谷保第三公園

谷保駅の近くにある、その敷地内に中央図書館を持つ国立市の公園です。

谷保第三公園
谷保第三公園
谷保第三公園

小規模ながら遊具と球場があるこの公園のトイレは、

谷保第三公園トイレ

男女別、多目的トイレがついたトイレです。

谷保第三公園トイレ
一般男性用トイレの様子
谷保第三公園トイレ

個室は和式が1つ。

谷保第三公園トイレ

スペースの都合上からか、洗面器具はスリムな壁掛けタイプ。
トイレの入り口には扉が見えますが、深夜にこのトイレは閉鎖されるのでしょうかね? 閉鎖してもあんまり意味なさそうな扉に見えますですが・・・

谷保第三公園多目的トイレ
多目的トイレの様子
谷保第三公園多目的トイレ

多目的トイレには子供用便座、

谷保第三公園多目的トイレ

オムツ台がついています。

谷保第三公園トイレ

ここのトイレの前の道。
多目的トイレに真っ直ぐ伸びる、黄色い点字ブロックが見えますよね?

谷保第三公園多目的トイレ

この点字ブロック、多目的トイレの中にまで続いておりまして、

谷保第三公園多目的トイレ

便器と洗面台の位置を教えてくれています。

【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
点字ブロックが多目的トイレの内側まで続いているのが、ここのトイレの配慮なところです。
石鹸で手を洗いたい人は、すぐそばに建つ図書館のトイレに行くといいでしょう。
そこには固形石鹸が置いてあります。ただどちらのトイレも一般トイレは和式仕様なので、洋式希望の方は多目的トイレを利用するしかありません。
【装備】
小用×2 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
子供用便座:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○

場所の地図

拍手[0回]



【東京都 国立市】
谷保第二公園

JR南武線 谷保駅の北西、
すぐ近くのところにある公園です。

谷保第二公園
谷保第二公園

広場の端に遊具が固まっていますね。
しかしまぁ、まだ暑いってのにもう落ち葉ですよ?
10月も始まっていないというのにね。

この公園のトイレは、

谷保第二公園トイレ

カバ!!

あんぐり開けたカバの口の中に、恐る恐る入っていくと、

谷保第二公園トイレ
一般男性用トイレの様子
谷保第二公園トイレ

中は普通の公衆トイレとなっております。

谷保第二公園トイレ

個室は和式が一つだけです。

この公園、なんだかカバが好きなのか、

谷保第二公園トイレ

上の写真の奥にも手前にも、

谷保第二公園

カバ!!

谷保第二公園
森の仲間たち

クジラや馬もいるけどな!

【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆
【ユニーク度】☆
【一言】
その外見が面白いトイレです。

谷保第二公園トイレ

そのデザインに窓が無いのを補うためか、
この2ラインの切れ込みによる“風通し”を考えているようですな。

【装備】
小用×1 和式×1
紙:○

場所の地図

拍手[0回]



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[12/15 C-4Rさん]
[12/03 touchang]
[09/16 Makoto]
[08/28 多摩っこ]
[08/28 多摩っこ]
最新TB
サイト内検索

カスタム検索


プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
トイレに行く前のお天気情報
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!

Copyright © [ トイレの三ツ星 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]