トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 多摩市】
多摩センター駅の南側、パルテノン大通りにある映画館です。
ワーナーマイカルシネマズ多摩センター
ワーナーの映画館ですからね、
ルーニー・テューンズのキャラクターたちが目印となっています。
トゥイーティーに背後から迫るシルベスター・キャット
トゥイーティーと指揮者バックス・バニー
ギョロ目で睨んでくる、なんだかホラーなトゥイーティー。
夜に下から見上げると、とっても可愛くないのがご愛嬌です。
ワーナーマイカルシネマズ多摩センター チケット売り場
グッズの販売店もあるチケット売り場の様子です。、
暗めの照明で雰囲気はなかなか良いです。
「GOLD CLASS」の看板の場所は、映画代に+500円で入れる専用ラウンジの入り口です。
+500円でワンドリンク付き。GOLD CLASSの者だけに許された専用空間で映画が楽しめたりします。
多目的トイレの様子
多目的トイレには便座石鹸。
洗面台には液体石鹸と紙タオルがついています。
ほかに、
オムツ台も配備されているので、
赤ちゃん連れのご夫婦も安心して映画を楽しめますね。
一般男性用トイレの様子
やはりというか、さすがは映画館ですから、小用トイレの数は多いもんです。
右が4つ。
左が5つ。
奥の角を曲がって右に、
さらに3つの小便器です。
この3つの小便器前に、個室が全部で4室並び、
1つが和式。
ただの洋式トイレが2つあり。
子供用便座を備えた洋式トイレが1つあります。
洗面台の様子
一般男性用トイレには、
エアータオルが2台あるのがなんだか豪勢ですね。
壁に貼られた大鏡の効果か、狭さを感じない洗面台スペースです。
洗面台が“X”に見えて、これはこれで面白く見えます。
男性用トイレのシンボルマークはバックス・バニー。
女性用トイレはローラ・バニーとなっています。
チケット売り場を見渡すと、
バットマンとスーパーマン
他にも色んなキャラクターたちがいたりします。
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
多摩センターのワーナーのトイレの特徴といえば――
――武蔵村山市にあるイオンモール内の「ワーナーシネマズ チケット売り場」のトイレにも当てはまることなのですが、映画館の周りにある他の商業施設のトイレと比べ、なんだか見劣りするのが特徴です。
丘の上パティオトイレ
シャワートイレがお望みの方は、
映画館の出入り口のすぐそばにあるこの外トイレを利用しましょう。
このトイレなら、一般および多目的トイレがシャワートイレとなっています。
【装備】
小用×12 洋式×3 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 子供用便座:△
※多目的
石鹸:○ 紙タオル:○ 便座石鹸:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
多摩センター駅の南側、パルテノン大通りにある映画館です。
ワーナーマイカルシネマズ多摩センター
ワーナーの映画館ですからね、
ルーニー・テューンズのキャラクターたちが目印となっています。
トゥイーティーに背後から迫るシルベスター・キャット
トゥイーティーと指揮者バックス・バニー
ギョロ目で睨んでくる、なんだかホラーなトゥイーティー。
夜に下から見上げると、とっても可愛くないのがご愛嬌です。
ワーナーマイカルシネマズ多摩センター チケット売り場
グッズの販売店もあるチケット売り場の様子です。、
暗めの照明で雰囲気はなかなか良いです。
「GOLD CLASS」の看板の場所は、映画代に+500円で入れる専用ラウンジの入り口です。
+500円でワンドリンク付き。GOLD CLASSの者だけに許された専用空間で映画が楽しめたりします。
多目的トイレの様子
多目的トイレには便座石鹸。
洗面台には液体石鹸と紙タオルがついています。
ほかに、
オムツ台も配備されているので、
赤ちゃん連れのご夫婦も安心して映画を楽しめますね。
一般男性用トイレの様子
やはりというか、さすがは映画館ですから、小用トイレの数は多いもんです。
右が4つ。
左が5つ。
奥の角を曲がって右に、
さらに3つの小便器です。
この3つの小便器前に、個室が全部で4室並び、
1つが和式。
ただの洋式トイレが2つあり。
子供用便座を備えた洋式トイレが1つあります。
洗面台の様子
一般男性用トイレには、
エアータオルが2台あるのがなんだか豪勢ですね。
壁に貼られた大鏡の効果か、狭さを感じない洗面台スペースです。
洗面台が“X”に見えて、これはこれで面白く見えます。
男性用トイレのシンボルマークはバックス・バニー。
女性用トイレはローラ・バニーとなっています。
チケット売り場を見渡すと、
バットマンとスーパーマン
他にも色んなキャラクターたちがいたりします。
【評価】☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
多摩センターのワーナーのトイレの特徴といえば――
――武蔵村山市にあるイオンモール内の「ワーナーシネマズ チケット売り場」のトイレにも当てはまることなのですが、映画館の周りにある他の商業施設のトイレと比べ、なんだか見劣りするのが特徴です。
丘の上パティオトイレ
シャワートイレがお望みの方は、
映画館の出入り口のすぐそばにあるこの外トイレを利用しましょう。
このトイレなら、一般および多目的トイレがシャワートイレとなっています。
【装備】
小用×12 洋式×3 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ 子供用便座:△
※多目的
石鹸:○ 紙タオル:○ 便座石鹸:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
PR
【東京都 多摩市】
多摩センター駅の南側、
丘陵の中腹にある商業施設です。
クロスガーデン多摩
この施設に四箇所あるトイレのうち、
施設北側にある三箇所のトイレは施設外側に設置してあります。
クロスガーデン多摩 外回廊2階
2階と3階のトイレは上の写真のような感じなので、台風が激しい日なんかだと雨や風なんかでヒドイことになりそうですね。
一般男性用トイレの様子
扉に大きく描かれた男性のシンバルマークが目を引くトイレです。
オムツ台
この施設に四箇所あるトイレのうち、南側3階にあるトイレ以外の三箇所のトイレブース内にオムツ台(1階のみ個室トイレに有り)。
小さな子供用のトイレは四箇所のトイレ、すべてに設置されています。
個室は全室洋式でシャワートイレ。
一部の個室を除いて、
ベビーキープが設置済みです。
多目的トイレの案内板
左上から右に男女共用、車椅子、オストメイト、お年寄り、オムツ台有り、赤ちゃんルームとしてお使いください。
つまり多目的の利用が可能というわけです。
多目的トイレの様子
多目的トイレは音姫付のシャワートイレ。
この施設に四箇所ある多目的トイレすべてにオムツ台、
温水仕様のオストメイト専用便器が設置されています。
【評価】☆☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
オストメイトが全多目的トイレに設置されているのがお見事な施設です。
多摩センターエリアでは上位ランクに入るトイレといえましょう。
ちなみに、
この施設南側3階にある一般段施用トイレについてなんですが、
クロスガーデン多摩 南側3階 一般男性用トイレ内の様子
上の写真から扉が四つ見えますよね?
そのうち一番手前右の扉は、
まぁよくある掃除用具をしまったり洗ったりする場所です。
そして一番奥左の扉に、
トイレットペーパーやら床の洗浄器具やら、雨の日に引き出される傘入れがしまってあります。
四つある個室のうち二つの個室がコレなもんですからね。
みんなの想像力の範疇を超えているわけですよ。
個室の内1つが掃除用具入れだということは理解できても、まさかもう1つもまでが物入れだとは思わない。
一番手前の掃除用具入れの扉は、
その取っ手の具合から中の様子をだいたい理解できますが、奥の左側の扉の向こうは普通にトイレだと人は思うわけでして、なにせ取っ手の無いトイレの扉も普 通によくありますからね。みんなバンバン奥の個室のドアを開けては、憮然とした顔で引き返す、そんなちょっと困ったサプライズトイレとなっています。
【装備】
・1階外トイレ
小用×3 洋式×2 子供用小用×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:△ オムツ台:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ オムツ台:○ 音姫:○ 緊急ボタン:○
・2・3階外回廊トイレ
小用×4 洋式×2 子供用小用×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ オムツ台:○ 音姫:○ 緊急ボタン:○
・3階南側トイレ
小用×3 洋式×2 子供用小用×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ オムツ台:○ 音姫:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
多摩センター駅の南側、
丘陵の中腹にある商業施設です。
クロスガーデン多摩
この施設に四箇所あるトイレのうち、
施設北側にある三箇所のトイレは施設外側に設置してあります。
クロスガーデン多摩 外回廊2階
2階と3階のトイレは上の写真のような感じなので、台風が激しい日なんかだと雨や風なんかでヒドイことになりそうですね。
一般男性用トイレの様子
扉に大きく描かれた男性のシンバルマークが目を引くトイレです。
オムツ台
この施設に四箇所あるトイレのうち、南側3階にあるトイレ以外の三箇所のトイレブース内にオムツ台(1階のみ個室トイレに有り)。
小さな子供用のトイレは四箇所のトイレ、すべてに設置されています。
個室は全室洋式でシャワートイレ。
一部の個室を除いて、
ベビーキープが設置済みです。
多目的トイレの案内板
左上から右に男女共用、車椅子、オストメイト、お年寄り、オムツ台有り、赤ちゃんルームとしてお使いください。
つまり多目的の利用が可能というわけです。
多目的トイレの様子
多目的トイレは音姫付のシャワートイレ。
この施設に四箇所ある多目的トイレすべてにオムツ台、
温水仕様のオストメイト専用便器が設置されています。
【評価】☆☆☆
【利便】☆☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
オストメイトが全多目的トイレに設置されているのがお見事な施設です。
多摩センターエリアでは上位ランクに入るトイレといえましょう。
ちなみに、
この施設南側3階にある一般段施用トイレについてなんですが、
クロスガーデン多摩 南側3階 一般男性用トイレ内の様子
上の写真から扉が四つ見えますよね?
そのうち一番手前右の扉は、
まぁよくある掃除用具をしまったり洗ったりする場所です。
そして一番奥左の扉に、
トイレットペーパーやら床の洗浄器具やら、雨の日に引き出される傘入れがしまってあります。
四つある個室のうち二つの個室がコレなもんですからね。
みんなの想像力の範疇を超えているわけですよ。
個室の内1つが掃除用具入れだということは理解できても、まさかもう1つもまでが物入れだとは思わない。
一番手前の掃除用具入れの扉は、
その取っ手の具合から中の様子をだいたい理解できますが、奥の左側の扉の向こうは普通にトイレだと人は思うわけでして、なにせ取っ手の無いトイレの扉も普 通によくありますからね。みんなバンバン奥の個室のドアを開けては、憮然とした顔で引き返す、そんなちょっと困ったサプライズトイレとなっています。
【装備】
・1階外トイレ
小用×3 洋式×2 子供用小用×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:△ オムツ台:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ オムツ台:○ 音姫:○ 緊急ボタン:○
・2・3階外回廊トイレ
小用×4 洋式×2 子供用小用×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:○ オムツ台:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ オムツ台:○ 音姫:○ 緊急ボタン:○
・3階南側トイレ
小用×3 洋式×2 子供用小用×1 多目的トイレ×1
シャワートイレ:○ 紙:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ オムツ台:○ 音姫:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
【東京都 多摩市】
多摩川にかかる関戸橋の南側にある小さな公園です。
関戸三丁目公園
ここのトイレは、
関戸三丁目公園トイレ
男女共用型の多目的トイレ併設型。
一般トイレ内の様子
中はこのタイプのユニット型のトイレにありがちなステンレス装備。
和式の個室にトイレットペーパーはありません。
ステンレス製なので錆び難いのが特徴のトイレですが、
このタイプの全長の長い和式トイレは水圧が弱いと、残されたブツが流れ難いという弱点もあります。
ちなみに便器の金隠しに見えているに白くて丸い“ネジ止め”みたいなモノは、金隠しの奥を洗浄するためのモノで、ピューっと水が出たりします。
↑は、「くるまぼり公園」の和式トイレのモノです
このプラスチック製の洗浄口は水垢が付着しやすいため、
金隠しの奥ともども、たいてい赤茶けて汚れていたりします。
多目的トイレの様子
多目的トイレにもトイレットペーパーはありませんが、
なにやら便器裏の壁から出ているコードが便座の裏まで届いていまして、
温便座?
圧力式の暖房便座なんでしょうかね?
なんだかとても夏休みの工作ちっく。
コードはビニールテープでグルグル巻きに巻かれていますが、
ちょっとブラブラとしており倒した便座の足に踏まれそうです。
断線による発熱がちょっと怖い感じもしますが、
これが温便座だったとして実際に通電しているかどうかは、
実際に座った感じではわかりませんでした。
気温がそりゃもう暑かったしね。
ちなみに毎度お世話になっている、
東府中の住人さんの情報によるとです。
便座の裏にある電気器具は、自動便器洗浄用のセンサーらしいとのお話しもありまする。
【評価】・・・
【利便】・・・
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
多摩川にかかる関戸橋の歩道は西側(上流側)にしかないため、橋の通行のついでにという具合に、利用する機会にも恵まれないトイレです。
【装備】
小用×1 和式×1 多目的トイレ×1
共用
※多目的
緊急ボタン:○
→場所の地図
多摩川にかかる関戸橋の南側にある小さな公園です。
関戸三丁目公園
ここのトイレは、
関戸三丁目公園トイレ
男女共用型の多目的トイレ併設型。
一般トイレ内の様子
中はこのタイプのユニット型のトイレにありがちなステンレス装備。
和式の個室にトイレットペーパーはありません。
ステンレス製なので錆び難いのが特徴のトイレですが、
このタイプの全長の長い和式トイレは水圧が弱いと、残されたブツが流れ難いという弱点もあります。
ちなみに便器の金隠しに見えているに白くて丸い“ネジ止め”みたいなモノは、金隠しの奥を洗浄するためのモノで、ピューっと水が出たりします。
↑は、「くるまぼり公園」の和式トイレのモノです
このプラスチック製の洗浄口は水垢が付着しやすいため、
金隠しの奥ともども、たいてい赤茶けて汚れていたりします。
多目的トイレの様子
多目的トイレにもトイレットペーパーはありませんが、
なにやら便器裏の壁から出ているコードが便座の裏まで届いていまして、
温便座?
圧力式の暖房便座なんでしょうかね?
なんだかとても夏休みの工作ちっく。
コードはビニールテープでグルグル巻きに巻かれていますが、
ちょっとブラブラとしており倒した便座の足に踏まれそうです。
断線による発熱がちょっと怖い感じもしますが、
これが温便座だったとして実際に通電しているかどうかは、
実際に座った感じではわかりませんでした。
気温がそりゃもう暑かったしね。
ちなみに毎度お世話になっている、
東府中の住人さんの情報によるとです。
便座の裏にある電気器具は、自動便器洗浄用のセンサーらしいとのお話しもありまする。
【評価】・・・
【利便】・・・
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
多摩川にかかる関戸橋の歩道は西側(上流側)にしかないため、橋の通行のついでにという具合に、利用する機会にも恵まれないトイレです。
【装備】
小用×1 和式×1 多目的トイレ×1
共用
※多目的
緊急ボタン:○
→場所の地図
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!