トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 武蔵野市】
市民の森公園
武蔵野市の北西、新興住宅街にある公園です。
遊具などはない、芝生の広場に森や池、花壇や畑などで構成されたところです。
広さの割には、なんだかこじんまりとした印象を受ける公園です。
さて、今回のトイレはこちら。
市民の森の家
集会とかに使ってそうな建物がこの公園中央付近にありまして、トイレはその建物に併設されております。
ここのトイレが利用できる時間帯は朝8時30分から夕方17時まで。
時間外だと格子戸が閉まっており、トイレがある中廊下に入れません。
開いている時間帯は上の写真な感じです。
トイレ入り口
ここのトイレは共用のものと多目的トイレがそれぞれ1つずつ。
一般トイレの様子
共用トイレには洋式便器と小さな手洗い、トイレットペーパーも用意されてます。
自動閉栓
ちなみにトイレットペーパーフォルダの上に見える張り紙には、「ペーパーを盗らないで下さい。後の方が大変困ります」と書いてあります。
多目的トイレの様子
多目的トイレには子供用便座が。
レバー式
多目的トイレには壁掛けタイプの傾斜鏡が置いてありますが、
どういうわけか洗面台のある場所とは別の位置に設置されています。
【評価】☆△
【利便】☆△
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
施設内にあるトイレではありませんが、時限的に管理されているためかキレイな感じのトイレです。
これで共用でなかったらよりグッド。
多目的トイレの装備が充実してればベターですね。
お願いとご協力
あと、この公園のトイレも犬の入室は禁止のようで、犬の糞の始末は飼い主さんの責任をもってご自宅で捨てていただくようにと、トイレのドアの張り紙に記述されております。
【装備】
洋式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
子供用便座:○ 緊急ボタン:○
共用
→場所の地図
市民の森公園
武蔵野市の北西、新興住宅街にある公園です。
遊具などはない、芝生の広場に森や池、花壇や畑などで構成されたところです。
広さの割には、なんだかこじんまりとした印象を受ける公園です。
さて、今回のトイレはこちら。
市民の森の家
集会とかに使ってそうな建物がこの公園中央付近にありまして、トイレはその建物に併設されております。
ここのトイレが利用できる時間帯は朝8時30分から夕方17時まで。
時間外だと格子戸が閉まっており、トイレがある中廊下に入れません。
開いている時間帯は上の写真な感じです。
トイレ入り口
ここのトイレは共用のものと多目的トイレがそれぞれ1つずつ。
一般トイレの様子
共用トイレには洋式便器と小さな手洗い、トイレットペーパーも用意されてます。
自動閉栓
ちなみにトイレットペーパーフォルダの上に見える張り紙には、「ペーパーを盗らないで下さい。後の方が大変困ります」と書いてあります。
多目的トイレの様子
多目的トイレには子供用便座が。
レバー式
多目的トイレには壁掛けタイプの傾斜鏡が置いてありますが、
どういうわけか洗面台のある場所とは別の位置に設置されています。
【評価】☆△
【利便】☆△
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
施設内にあるトイレではありませんが、時限的に管理されているためかキレイな感じのトイレです。
これで共用でなかったらよりグッド。
多目的トイレの装備が充実してればベターですね。
お願いとご協力
あと、この公園のトイレも犬の入室は禁止のようで、犬の糞の始末は飼い主さんの責任をもってご自宅で捨てていただくようにと、トイレのドアの張り紙に記述されております。
【装備】
洋式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
子供用便座:○ 緊急ボタン:○
共用
→場所の地図
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!