トイレの三ツ星 東福生駅東口公園トイレ 忍者ブログ
 トイレと出会わぬ人類はいない
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【東京都 福生市】
東福生駅東口公園
東福生駅東口公園

JR八高線 東福生駅の東側には小さな公園があります。

東福生駅東口公園トイレ

西側のロータリーと比べ東側のロータリーは小さいですね。

東福生駅東口公園トイレ

公園も小さいものでベンチがいくつかと遊具が1つぐらいしかありません。

東福生駅東口公園トイレ
東福生駅東口公園トイレ

では今回はこの公園というか駅前の公衆トイレを見聞です。

東福生駅東口公園トイレ
一般男性用トイレの様子

このトイレの編成は小用トイレが1つ。
前回見聞いたしましたところの西側のトイレはセンサー式でしたが、こちらはボタン式の手動洗浄となっていますね。

東福生駅東口公園トイレ

東側も個室は1つだけですが、こちらは洋式ではなく和式となっています。

東福生駅東口公園トイレ
捻り水栓

西側の公衆トイレと比べてみると、ココ東側のトイレの方が古い感じがしますですね。

東福生駅東口公園多目的トイレ
多目的トイレの様子

続いて多目的トイレ。

東福生駅東口公園多目的トイレ

多目的トイレの便座は大人用と子供用のハイブリッドタイプ。

東福生駅東口公園多目的トイレ
捻り水栓

鏡のない洗面台があるほかには、特に追加装備はありません。

東福生駅東口公園多目的トイレ

扉はスライド式で、片方の戸を開くともう片方の戸も連動して開く両開きタイプです。

東福生駅東口公園多目的トイレ

“開ける時は「手動」”ですが、閉じるときは“「自動的」に閉じます”。

東福生駅東口公園多目的トイレ

【評価】☆
【利便】☆△
【清潔】☆△
【ユニーク度】・・・
【一言】
駅前の公衆トイレ。
西側と東側とを比べてみると、装備の質、充実度において西側に軍配があがるようです。
【装備】
小用×1 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
子供用便座:○ 緊急ボタン:○

場所の地図

拍手[0回]

PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[12/15 C-4Rさん]
[12/03 touchang]
[09/16 Makoto]
[08/28 多摩っこ]
[08/28 多摩っこ]
最新TB
サイト内検索

カスタム検索


プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
トイレに行く前のお天気情報
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!

Copyright © [ トイレの三ツ星 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]