トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 立川市】
![昭和記念公園 コスモスの丘](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970680?w=220&h=165)
昭和記念公園 コスモスの丘
丘の上に立ち立川方面を遠くに見やるのは気持ちの良いもんだす。
![昭和記念公園 コスモスの丘](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970671?w=220&h=165)
10月ごろならその名の通りのコスモス満開!
なかなかの見ごたえがある場所で、夫婦にカップルに恋人同士が和気藹々な雰囲気で、男独りでの見物は肩身が狭いことうけあいです(例えばオレ)。
![昭和記念公園 コスモスの丘トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970526?w=220&h=166)
今回はこの昭和記念公園内にあるコスモスの丘の麓、
![昭和記念公園 コスモスの丘](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239971380?w=220&h=165)
昭和記念公園 コスモスの丘の休憩所
![昭和記念公園 コスモスの丘](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239971387?w=220&h=165)
休憩所の横にあるトイレを見聞します。
![昭和記念公園 コスモスの丘トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970883?w=220&h=165)
昭和記念公園 コスモスの丘トイレ
![昭和記念公園 コスモスの丘トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239971372?w=220&h=165)
このトイレの番号は43。
比較的新しめのトイレですが、写真を撮ったのが午後6時ぐらいの閉園前。
バッテリーも赤ランプが点灯する中での撮影のため(※撮影時にフラッシュを炊くことはありませんが――)、まずは光量不足の写真をお見せすることをお詫びしたいと思います。
![昭和記念公園 コスモスの丘トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970559?w=220&h=165)
一般男性用トイレの様子
トイレ洗面台の蛇口はセンサー式の自動水栓。
うち1つが低い位置に設けられた小さなお子さん用の洗面台となっています。
![昭和記念公園 コスモスの丘トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970551?w=220&h=165)
小用トイレは4つ。
私以外に誰もいないはずのトイレなのにです。
右から2つめの便器にある、自動洗浄用の光電センサーが点灯しているところが、なかなかのオカルト風味。
わたし幽霊とか苦手でしてね。
子供の頃はよく廃墟や心霊スポットを探索したもんです。
この写真をあらためて確認して、ちょっとゾクって来ましたね・・・・・・
![昭和記念公園 コスモスの丘トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970577?w=220&h=165)
個室は2つで1つが和式。
![昭和記念公園 コスモスの丘トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970567?w=220&h=165)
もう1つが子供用便座を備えた洋式トイレとなっており、両個室ともにベビーキープが設置されています。
両個室共に、手荷物を置くための台が広くあつらえてあるのが良いですね。
![昭和記念公園 コスモスの丘トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970589?w=220&h=165)
トイレ個室の仕切りの上には、火事の際に充満するケムリを排除するための排煙装置(ファン)が設置されていました。
![昭和記念公園 コスモスの丘多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970617?w=220&h=165)
多目的トイレの様子
ここの多目的トイレには、昭和記念公園内ではまだその設置数が少ないシャワートイレが配備されています。
![昭和記念公園 コスモスの丘多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970626?w=220&h=165)
くわえて洗面台には、液体石鹸にエアータオルとなかなかの装備っぷり。
![昭和記念公園 コスモスの丘多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970634?w=220&h=165)
温水・シャワー対応型ではありませんが、オストメイト専用便器も設置されています。
オストメイト便器から手の届く範囲にペーパーと石鹸が用意されている点が評価高いですが、ペーパーの位置が若干高すぎるような感じがちょちマイナス。
![昭和記念公園 コスモスの丘多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970643?w=220&h=165)
ほかにベビーキープとベッドシートが設置されているこのトイレの多目的トイレには、
![昭和記念公園 コスモスの丘多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1239970652?w=225&h=300)
ヒーター(暖房装置)がついているので、冬のめっさ寒い日も堪える寒さに震える事なく安心してご利用できます。
【評価】☆☆△
【利便】・・・
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
陽が落ちた後の一般トイレは落ち着いた感じに沈み。
多目的トイレは十分な光量で利用者に配慮しています。
まぁ、陽が沈んだ昭和記念公園は、あまり街灯がないこともあって、夜空が明るく見えるぐらい真っ暗闇に沈みますからね。そんな閉園間際にココのトイレを利用する人もいないとは思いますが・・・・・・
それはともかくシャワートイレにオストメイトがあるトイレです。
昭和記念公園のトイレの中で、覚えておいて損はないトイレの内の1つでしょう。
【装備】
小用×4 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○ 子供用便座:○ ベビーキープ:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:○ ベッドシート:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
昭和記念公園 コスモスの丘
丘の上に立ち立川方面を遠くに見やるのは気持ちの良いもんだす。
10月ごろならその名の通りのコスモス満開!
なかなかの見ごたえがある場所で、夫婦にカップルに恋人同士が和気藹々な雰囲気で、男独りでの見物は肩身が狭いことうけあいです(例えばオレ)。
今回はこの昭和記念公園内にあるコスモスの丘の麓、
昭和記念公園 コスモスの丘の休憩所
休憩所の横にあるトイレを見聞します。
昭和記念公園 コスモスの丘トイレ
このトイレの番号は43。
比較的新しめのトイレですが、写真を撮ったのが午後6時ぐらいの閉園前。
バッテリーも赤ランプが点灯する中での撮影のため(※撮影時にフラッシュを炊くことはありませんが――)、まずは光量不足の写真をお見せすることをお詫びしたいと思います。
一般男性用トイレの様子
トイレ洗面台の蛇口はセンサー式の自動水栓。
うち1つが低い位置に設けられた小さなお子さん用の洗面台となっています。
小用トイレは4つ。
私以外に誰もいないはずのトイレなのにです。
右から2つめの便器にある、自動洗浄用の光電センサーが点灯しているところが、なかなかのオカルト風味。
わたし幽霊とか苦手でしてね。
子供の頃はよく廃墟や心霊スポットを探索したもんです。
この写真をあらためて確認して、ちょっとゾクって来ましたね・・・・・・
個室は2つで1つが和式。
もう1つが子供用便座を備えた洋式トイレとなっており、両個室ともにベビーキープが設置されています。
両個室共に、手荷物を置くための台が広くあつらえてあるのが良いですね。
トイレ個室の仕切りの上には、火事の際に充満するケムリを排除するための排煙装置(ファン)が設置されていました。
多目的トイレの様子
ここの多目的トイレには、昭和記念公園内ではまだその設置数が少ないシャワートイレが配備されています。
くわえて洗面台には、液体石鹸にエアータオルとなかなかの装備っぷり。
温水・シャワー対応型ではありませんが、オストメイト専用便器も設置されています。
オストメイト便器から手の届く範囲にペーパーと石鹸が用意されている点が評価高いですが、ペーパーの位置が若干高すぎるような感じがちょちマイナス。
ほかにベビーキープとベッドシートが設置されているこのトイレの多目的トイレには、
ヒーター(暖房装置)がついているので、冬のめっさ寒い日も堪える寒さに震える事なく安心してご利用できます。
【評価】☆☆△
【利便】・・・
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
陽が落ちた後の一般トイレは落ち着いた感じに沈み。
多目的トイレは十分な光量で利用者に配慮しています。
まぁ、陽が沈んだ昭和記念公園は、あまり街灯がないこともあって、夜空が明るく見えるぐらい真っ暗闇に沈みますからね。そんな閉園間際にココのトイレを利用する人もいないとは思いますが・・・・・・
それはともかくシャワートイレにオストメイトがあるトイレです。
昭和記念公園のトイレの中で、覚えておいて損はないトイレの内の1つでしょう。
【装備】
小用×4 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○ 子供用便座:○ ベビーキープ:○
※多目的
シャワートイレ:○ オストメイト:○ 石鹸:○ エアータオル:○ ベビーキープ:○ ベッドシート:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!