トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 調布市】
多摩川沿いにある競輪場の西に公衆トイレがあったりします。
![多摩川児童公園トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255228?w=220&h=157)
堤防上にあるこのトイレは多摩川の河川敷にある運動場(公園)のトイレらしく、
![多摩川児童公園トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255236?w=225&h=300)
調布市多摩川児童公園便所
多摩川児童公園トイレと名づけられています。
![多摩川児童公園トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255243?w=220&h=165)
一般男性用トイレの様子
小用トイレがセンサー式の自動洗浄にも関わらず、
![多摩川児童公園トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255249?w=225&h=300)
洗面台の蛇口は捻り水栓なこのトイレ。
![多摩川児童公園トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255262?w=225&h=300)
個室は和式が1つのみの編成。
先先日に紹介した300メートル東のトイレと比べ、トイレ全体がなんだか砂埃で薄汚れて見えます。
![多摩川児童公園多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255285?w=220&h=165)
多目的トイレの様子
![多摩川児童公園多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255293?w=225&h=300)
ただ一般男性用トイレのスペースが狭いぶん、多目的トイレの中はそこそこ広く取られており、
![多摩川児童公園多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255301?w=220&h=165)
オムツ台やベビーキープなどほかに装備が場所を取っていても、300メートル東の多目的トイレのような手狭さをここの多目的トイレには感じません。
しかしこのトイレ、とても利用しにくいトイレだといえます。
![多摩川児童公園多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255330?w=220&h=165)
多摩川児童公園トイレ前
トイレ前の歩道は、このトイレ全体をカメラのフレームに収めることができないくらいに余裕がなく、自転車が2台すれ違えるくらいの道幅しかありません。
![多摩川児童公園トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255316?w=220&h=165)
車が激しく行きかう車道の下は壁でして、
![多摩川児童公園トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236255323?w=220&h=165)
乗り越えることは普通に無理です。
土手に上がるための道はトイレから100以上離れた場所にあるため、車椅子のユーザーを含め、公園の利用者にとって“位置的”にとても利用しにくいトイレとなっているのです。
【評価】☆
【利便】・・・
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
調布市役所が公開している地図にも記されていないトイレなので、建ってまだ新しいトイレだと思います。車を止められるような道路ではないので、ドライバーにとってもココのトイレは需要が低いことでしょう。
【装備】
小用×2 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
ベビーキープ:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
多摩川沿いにある競輪場の西に公衆トイレがあったりします。
堤防上にあるこのトイレは多摩川の河川敷にある運動場(公園)のトイレらしく、
調布市多摩川児童公園便所
多摩川児童公園トイレと名づけられています。
一般男性用トイレの様子
小用トイレがセンサー式の自動洗浄にも関わらず、
洗面台の蛇口は捻り水栓なこのトイレ。
個室は和式が1つのみの編成。
先先日に紹介した300メートル東のトイレと比べ、トイレ全体がなんだか砂埃で薄汚れて見えます。
多目的トイレの様子
ただ一般男性用トイレのスペースが狭いぶん、多目的トイレの中はそこそこ広く取られており、
オムツ台やベビーキープなどほかに装備が場所を取っていても、300メートル東の多目的トイレのような手狭さをここの多目的トイレには感じません。
しかしこのトイレ、とても利用しにくいトイレだといえます。
多摩川児童公園トイレ前
トイレ前の歩道は、このトイレ全体をカメラのフレームに収めることができないくらいに余裕がなく、自転車が2台すれ違えるくらいの道幅しかありません。
車が激しく行きかう車道の下は壁でして、
乗り越えることは普通に無理です。
土手に上がるための道はトイレから100以上離れた場所にあるため、車椅子のユーザーを含め、公園の利用者にとって“位置的”にとても利用しにくいトイレとなっているのです。
【評価】☆
【利便】・・・
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
調布市役所が公開している地図にも記されていないトイレなので、建ってまだ新しいトイレだと思います。車を止められるような道路ではないので、ドライバーにとってもココのトイレは需要が低いことでしょう。
【装備】
小用×2 和式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
ベビーキープ:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
PR
【東京都 調布市】
多摩川
京王相模原線と多摩川とが交わる場所にある土手の道をあがると、
![多摩川さくら緑地](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081449?w=220&h=165)
多摩川さくら緑地
![多摩川さくら緑地公衆トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081322?w=220&h=156)
多摩川さくら緑地という、小さな神社を持つ小さな公園スペースがあります。
![多摩川さくら緑地公衆トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081331?w=220&h=165)
多摩川さくら緑地公衆トイレ
今回はここにある公衆トイレを見聞です。
![多摩川さくら緑地公衆トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081353?w=220&h=165)
一般男性用トイレの様子
建物自体はそう古くありませんが、
![多摩川さくら緑地公衆トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081344?w=225&h=300)
多摩川河川敷のグラウンドなどで汗を流したりする人たちの利用も多く、泥や砂で床が汚れていることがしばしばあるトイレです。
まぁ、それでも公衆トイレとしてはキレイなほうですな。
![多摩川さくら緑地公衆トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081361?w=225&h=300)
個室トイレは洋式が1つの編成ですが壊れていて現在使用できません。
西町公園の多目的トイレが修理されるまで、一年近くの年月をかけた調布市のことですから、この個室トイレもたっぷり時間をかけて修理されるのでしょうね・・・・・・
というわけで大きいほうに用がある男子は、
![多摩川さくら緑地公衆多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081379?w=220&h=165)
多目的トイレの様子
必然的に多目的トイレを利用するしかない現在です。
この多目的トイレの印象としては、
便器の前に
![多摩川さくら緑地公衆多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081401?w=225&h=300)
オムツ台があるためちょっと手狭で、車椅子の搭乗者にとって利用し易い環境とは言い難い感じがします。
![多摩川さくら緑地公衆多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081387?w=225&h=300)
オムツ台のほか多目的トイレにある他の装備としては、
洗面台の脇に
![多摩川さくら緑地公衆多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081394?w=220&h=165)
ベビーキープが設置されています。
そのベビーキープの上、天井付近を見上げてみると、
![多摩川さくら緑地公衆多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081416?w=220&h=165)
警報装置制御盤
緑色の「警報復旧ボタン」を備えた警報装置の制御盤があるのですが、ちょっとその位置が高すぎて間違えて警報ボタンを押してしまった場合の復旧、警報音を止める事はほぼ不可能なので、その取り扱いには注意しましょう。
またこの警報装置、
![多摩川さくら緑地公衆多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081408?w=220&h=165)
多目的トイレ内の注意書きによると、1時間トイレにこもっていると使用者の安全を考慮して自動で警報を鳴らすようです。
制限時間が20~30分と言われると時間も足りない感じがしますが、一時間もあればよほどの事情がない限り十分安心できますね。
【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
トイレのツマリはよくあることですから、早急な修理が望ましいとはいえ、多目的トイレという代わりの個室があるという現状を踏まえてまぁいいでしょう。
ただ、それよりもまず修理しなければいけない案件がこのトイレにはあります。
![多摩川さくら緑地公衆多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1236081426?w=220&h=165)
多目的トイレの手すりに空いているこの穴です。
男性の人差し指が入るか入らないかぐらいの穴なのですがコレがけっこう危険ですよ?
足を滑らした、また膝に力が入らない態勢を崩した咄嗟の刹那、無意識に伸ばした手で掴む場所がこの取っ手となります。もしこの穴に指のどれかが一本でも入り・・・そのまま態勢を崩したりしたら・・・・・・ただのケガじゃすまない場合もでてきます。大事が起こらないうちにこの穴は即効塞ぐべきでしょう。
※2009年03月16日 修理完了との報告を調布市から頂きました。
【装備】
小用×3 洋式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
ベビーキープ:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
京王相模原線と多摩川とが交わる場所にある土手の道をあがると、
多摩川さくら緑地
多摩川さくら緑地という、小さな神社を持つ小さな公園スペースがあります。
多摩川さくら緑地公衆トイレ
今回はここにある公衆トイレを見聞です。
一般男性用トイレの様子
建物自体はそう古くありませんが、
多摩川河川敷のグラウンドなどで汗を流したりする人たちの利用も多く、泥や砂で床が汚れていることがしばしばあるトイレです。
まぁ、それでも公衆トイレとしてはキレイなほうですな。
個室トイレは洋式が1つの編成ですが壊れていて現在使用できません。
西町公園の多目的トイレが修理されるまで、一年近くの年月をかけた調布市のことですから、この個室トイレもたっぷり時間をかけて修理されるのでしょうね・・・・・・
というわけで大きいほうに用がある男子は、
多目的トイレの様子
必然的に多目的トイレを利用するしかない現在です。
この多目的トイレの印象としては、
便器の前に
オムツ台があるためちょっと手狭で、車椅子の搭乗者にとって利用し易い環境とは言い難い感じがします。
オムツ台のほか多目的トイレにある他の装備としては、
洗面台の脇に
ベビーキープが設置されています。
そのベビーキープの上、天井付近を見上げてみると、
警報装置制御盤
緑色の「警報復旧ボタン」を備えた警報装置の制御盤があるのですが、ちょっとその位置が高すぎて間違えて警報ボタンを押してしまった場合の復旧、警報音を止める事はほぼ不可能なので、その取り扱いには注意しましょう。
またこの警報装置、
多目的トイレ内の注意書きによると、1時間トイレにこもっていると使用者の安全を考慮して自動で警報を鳴らすようです。
制限時間が20~30分と言われると時間も足りない感じがしますが、一時間もあればよほどの事情がない限り十分安心できますね。
【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
トイレのツマリはよくあることですから、早急な修理が望ましいとはいえ、多目的トイレという代わりの個室があるという現状を踏まえてまぁいいでしょう。
ただ、それよりもまず修理しなければいけない案件がこのトイレにはあります。
多目的トイレの手すりに空いているこの穴です。
男性の人差し指が入るか入らないかぐらいの穴なのですがコレがけっこう危険ですよ?
足を滑らした、また膝に力が入らない態勢を崩した咄嗟の刹那、無意識に伸ばした手で掴む場所がこの取っ手となります。もしこの穴に指のどれかが一本でも入り・・・そのまま態勢を崩したりしたら・・・・・・ただのケガじゃすまない場合もでてきます。大事が起こらないうちにこの穴は即効塞ぐべきでしょう。
※2009年03月16日 修理完了との報告を調布市から頂きました。
【装備】
小用×3 洋式×1 多目的トイレ×1
紙:○
※多目的
ベビーキープ:○ オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
【東京都 調布市】
![味の素スタジアム](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771565?w=220&h=165)
味の素スタジアム
調布市の西の外れにある大きなスタジアムです。
![味の素スタジアム 正面ゲートトイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771549?w=220&h=157)
イベント等がない、スタジアムが閉鎖中でも使用可能なトイレが幾つかありまして、その中でも正面ゲート付近にある2つのトイレは利用可能な時間帯に幅があり便利です。
![味の素スタジアム 正門ゲート](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771610?w=220&h=165)
正面ゲート前
![味の素スタジアム 正門ゲート](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771597?w=220&h=165)
今回見聞するトイレはこのゲートのそば、ペデストリアンデッキの下にありまして、
![味の素スタジアム 正面ゲートトイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771643?w=220&h=165)
スタジアムでイベントが無い日は訪れる利用者も少ないため、静かに用が足せる隠れたトイレスポットとなっております。
![味の素スタジアム 正面ゲートトイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771650?w=220&h=165)
一般男性用トイレの様子
外トイレのためか、スタジアムの収容人数を想定したトイレというわけではないようで、
![味の素スタジアム 正面ゲートトイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771672?w=220&h=165)
小用トイレが3つ。
洋式トイレが1つ。
![味の素スタジアム 正面ゲートトイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771678?w=220&h=165)
和式トイレが1つとその規模は小さめです。
![味の素スタジアム 正面ゲートトイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771662?w=220&h=165)
トイレの内装を見るにそこそこ年月は経ているようですが、よく清掃されているようなのでその利用に問題はないでしょう。
![味の素スタジアム 正面ゲート多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771698?w=220&h=165)
多目的トイレの様子
多目的トイレも普通サイズ、
![味の素スタジアム 正面ゲート多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771707?w=220&h=165)
可も無く不可も無いと言ったところでしょうか。
![味の素スタジアム 正面ゲート多目的トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771714?w=220&h=165)
石鹸やオストメイトといった装備はありませんが、オムツ台がついています。
ついでにもう1つ、
![味の素スタジアム ポケットガーデン](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771761?w=220&h=165)
ポケットガーデン
正面ゲートそばに建つ飲食施設「ポケットガーデン」の
![味の素スタジアム ポケットガーデン外トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771754?w=220&h=165)
その外にある共用トイレも見聞しておきましょう。
![味の素スタジアム ポケットガーデン外トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771769?w=220&h=165)
味の素スタジアム ポケットガーデン外トイレ
共用トイレと申しましたが、こちらのトイレは多目的トイレ1つだけの編成です。
![味の素スタジアム ポケットガーデン外トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771777?w=220&h=165)
正面ゲートの多目的トイレと同じくその装備、洗面台に石鹸などはなく、
![味の素スタジアム ポケットガーデン外トイレ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771782?w=220&h=165)
ただオムツ台が設置されているのみです。
【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
そういやポケットガーデンの正面、通り沿いにこんな碑石がありました。
![東京オリンピック マラソン折り返し地点](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/88cf309b64b61536d16ef1fb03b8cb96/1235771790?w=220&h=165)
東京オリンピック マラソン折り返し地点
コレは1964年に開催された東京オリンピックのマラソンコース、その折り返し地点を記念して建てられたものらしいです。
1964年って、ひいふうと数えて45年前・・・
2016年のオリンピックが東京に決まれば52年ぶりの東京オリンピックとなるわけですか・・・・・・
そうすると、
ウチの都知事は二度も東京オリンピックを体験できるわけで、なんだかちょっとズルイですなぁ~
【装備】
正門ゲートトイレ(小用×3 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1)
ポケットガーデン外トイレ(多目的トイレ×1)
紙:○
※多目的
オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
味の素スタジアム
調布市の西の外れにある大きなスタジアムです。
イベント等がない、スタジアムが閉鎖中でも使用可能なトイレが幾つかありまして、その中でも正面ゲート付近にある2つのトイレは利用可能な時間帯に幅があり便利です。
正面ゲート前
今回見聞するトイレはこのゲートのそば、ペデストリアンデッキの下にありまして、
スタジアムでイベントが無い日は訪れる利用者も少ないため、静かに用が足せる隠れたトイレスポットとなっております。
一般男性用トイレの様子
外トイレのためか、スタジアムの収容人数を想定したトイレというわけではないようで、
小用トイレが3つ。
洋式トイレが1つ。
和式トイレが1つとその規模は小さめです。
トイレの内装を見るにそこそこ年月は経ているようですが、よく清掃されているようなのでその利用に問題はないでしょう。
多目的トイレの様子
多目的トイレも普通サイズ、
可も無く不可も無いと言ったところでしょうか。
石鹸やオストメイトといった装備はありませんが、オムツ台がついています。
ついでにもう1つ、
ポケットガーデン
正面ゲートそばに建つ飲食施設「ポケットガーデン」の
その外にある共用トイレも見聞しておきましょう。
味の素スタジアム ポケットガーデン外トイレ
共用トイレと申しましたが、こちらのトイレは多目的トイレ1つだけの編成です。
正面ゲートの多目的トイレと同じくその装備、洗面台に石鹸などはなく、
ただオムツ台が設置されているのみです。
【評価】☆
【利便】☆
【清潔】☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
そういやポケットガーデンの正面、通り沿いにこんな碑石がありました。
東京オリンピック マラソン折り返し地点
コレは1964年に開催された東京オリンピックのマラソンコース、その折り返し地点を記念して建てられたものらしいです。
1964年って、ひいふうと数えて45年前・・・
2016年のオリンピックが東京に決まれば52年ぶりの東京オリンピックとなるわけですか・・・・・・
そうすると、
ウチの都知事は二度も東京オリンピックを体験できるわけで、なんだかちょっとズルイですなぁ~
【装備】
正門ゲートトイレ(小用×3 洋式×1 和式×1 多目的トイレ×1)
ポケットガーデン外トイレ(多目的トイレ×1)
紙:○
※多目的
オムツ台:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!