トイレと出会わぬ人類はいない
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京都 立川市】
そういやもうすぐ9月1日、
「防災の日」であります。
1923年9月1日に発生した「関東大震災」に因み制定され、各地で防災訓練なんかが行われます。
ただここ立川市には“防災館”なる建物がありまして、一年に一回しか巡って来ない9月1日をわざわざ待たなくても防災訓練、また災害体験が楽しめ――失礼、災害時における対処法、つまり経験値を積むことができます。
立川防災館とお隣の立川消防署
防災館の中はそれなりに広く、様々なアトラクションが用意されています。
例えば消火器などを使う消火体験施設。
地震体験室や煙体験室などがあります。
地震体験室といえば、住宅の耐震実験のCMでお馴染みのアレですよ。
もう子供大喜び大はしゃぎじゃないですかね。
ダミー人形を使った心肺蘇生法の訓練なんかもできますので、大人の人もいざという時のために行っとくといいかもです。カッコいい大人は、慌てず騒がず遠慮 せずに速やかに人命救助を行えるもんです。例えそれが“はじめてのチュウ”だったとしても恥ずかしがっているうちに失われる命の事を考えれば、人形相手に “キミとチュウ”。慣れておいたほうが無難です。羞恥心など捨ててしまえ!!
体験・訓練がメインの施設なので展示物は少ないです。
防災資料室
紙媒体の資料やタッチパネル式の端末を使用した音声動画案内で、知りたい防災・災害の知識を閲覧することができます。
上の写真、防災資料室の向こうに見えるのは2階中央ホール。
ホールには、実際の公衆電話などを使用して行う通報訓練システムや
Q&Aコーナーと採点装置
タッチパネル式の端末を利用したQ&Aコーナーがあります。
上の写真では角度が悪く、そうは見えないかも知れませんが、
Q&Aの端末機の模様、赤い“C”模様と椅子の“・”の点模様を合わせ、“?(はてなマーク)”を形作っています。
「火事です!どこから逃げますか?」
各訓練での評価とQ&Aのクイズの点数は、入館時に入り口で貰うプリペイドカードに記録されます。
カードに記録した点数は採点装置で評価されるので、お友達やご家族と足を運び、お互いに競い合う気持ち、助け合う心意気で、サバイバル度をあげておけばイザという時にも安心かも知れません。
訓練が終わったら立川の駅前辺りに繰り出して、ちょっと飯でも食いながらあーだこーだ、「つまんねー」「いや、おもしれー」「初キッスが人形となん て・・・・・・シクシク」と話のネタに盛り上がるのもまた一興ですので、とりあえず一度ぐらいは体験してみると良いかもしれません。
頭で知っているのと、体が覚えているのとでは、咄嗟の差に雲泥のタイムラグが発生しますからね。
ちょっとしたためらいが、事をおおごとにしたり、生死を分ける境目になっちゃっうなんてのはよくある話です。
一般男性用トイレの様子
トイレの壁は大理石。
窓から差し込んだ外の景色が映りこんで見えますな。
窓から見える外の景色は、こんな感じ。
窓から見える隣の芝生は陸上自衛隊の立川駐屯地の様子です。
この基地は防災基地としての性格を持ち、災害の情報収集および災害時の救援活動を行います。
防災館のトイレは2・4階にありまして、
その両方に多目的トイレがあります。
シャワートイレは多目的トイレのみに設置されており、
赤ちゃんルーム(奥の入り口)
2階には小さいお子様のためのキッズルームと赤ちゃんルームが用意されています。
【評価】☆☆
【利便】☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
東京都区からほどなく離れたここ立川は、大災害により東京の首都機能がマヒした場合でも、警察、消防、自衛隊の指揮を行える非常用の指揮施設が用意されています。
ちなみに防災館への入館には受付での登録(無料)が必要となります。
【装備】
小用×7 洋式×1 和式×2 多目的トイレ×1 和式×1
紙:○ 石鹸:○
※多目的
シャワートイレ:○ 石鹸:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
そういやもうすぐ9月1日、
「防災の日」であります。
1923年9月1日に発生した「関東大震災」に因み制定され、各地で防災訓練なんかが行われます。
ただここ立川市には“防災館”なる建物がありまして、一年に一回しか巡って来ない9月1日をわざわざ待たなくても防災訓練、また災害体験が楽しめ――失礼、災害時における対処法、つまり経験値を積むことができます。
立川防災館とお隣の立川消防署
防災館の中はそれなりに広く、様々なアトラクションが用意されています。
例えば消火器などを使う消火体験施設。
地震体験室や煙体験室などがあります。
地震体験室といえば、住宅の耐震実験のCMでお馴染みのアレですよ。
もう子供大喜び大はしゃぎじゃないですかね。
ダミー人形を使った心肺蘇生法の訓練なんかもできますので、大人の人もいざという時のために行っとくといいかもです。カッコいい大人は、慌てず騒がず遠慮 せずに速やかに人命救助を行えるもんです。例えそれが“はじめてのチュウ”だったとしても恥ずかしがっているうちに失われる命の事を考えれば、人形相手に “キミとチュウ”。慣れておいたほうが無難です。羞恥心など捨ててしまえ!!
体験・訓練がメインの施設なので展示物は少ないです。
防災資料室
紙媒体の資料やタッチパネル式の端末を使用した音声動画案内で、知りたい防災・災害の知識を閲覧することができます。
上の写真、防災資料室の向こうに見えるのは2階中央ホール。
ホールには、実際の公衆電話などを使用して行う通報訓練システムや
Q&Aコーナーと採点装置
タッチパネル式の端末を利用したQ&Aコーナーがあります。
上の写真では角度が悪く、そうは見えないかも知れませんが、
Q&Aの端末機の模様、赤い“C”模様と椅子の“・”の点模様を合わせ、“?(はてなマーク)”を形作っています。
「火事です!どこから逃げますか?」
各訓練での評価とQ&Aのクイズの点数は、入館時に入り口で貰うプリペイドカードに記録されます。
カードに記録した点数は採点装置で評価されるので、お友達やご家族と足を運び、お互いに競い合う気持ち、助け合う心意気で、サバイバル度をあげておけばイザという時にも安心かも知れません。
訓練が終わったら立川の駅前辺りに繰り出して、ちょっと飯でも食いながらあーだこーだ、「つまんねー」「いや、おもしれー」「初キッスが人形となん て・・・・・・シクシク」と話のネタに盛り上がるのもまた一興ですので、とりあえず一度ぐらいは体験してみると良いかもしれません。
頭で知っているのと、体が覚えているのとでは、咄嗟の差に雲泥のタイムラグが発生しますからね。
ちょっとしたためらいが、事をおおごとにしたり、生死を分ける境目になっちゃっうなんてのはよくある話です。
一般男性用トイレの様子
トイレの壁は大理石。
窓から差し込んだ外の景色が映りこんで見えますな。
窓から見える外の景色は、こんな感じ。
窓から見える隣の芝生は陸上自衛隊の立川駐屯地の様子です。
この基地は防災基地としての性格を持ち、災害の情報収集および災害時の救援活動を行います。
防災館のトイレは2・4階にありまして、
その両方に多目的トイレがあります。
シャワートイレは多目的トイレのみに設置されており、
赤ちゃんルーム(奥の入り口)
2階には小さいお子様のためのキッズルームと赤ちゃんルームが用意されています。
【評価】☆☆
【利便】☆
【清潔】☆☆
【ユニーク度】・・・
【一言】
東京都区からほどなく離れたここ立川は、大災害により東京の首都機能がマヒした場合でも、警察、消防、自衛隊の指揮を行える非常用の指揮施設が用意されています。
ちなみに防災館への入館には受付での登録(無料)が必要となります。
【装備】
小用×7 洋式×1 和式×2 多目的トイレ×1 和式×1
紙:○ 石鹸:○
※多目的
シャワートイレ:○ 石鹸:○ 緊急ボタン:○
→場所の地図
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
誰でもトイレマップ
東京01/03は23区外の市町村と杉並区、中野区、新宿区、目黒区、渋谷区。
03/03は世田谷区、大田区。
02/03はそれ以外の16区が掲載されています。
最新CM
[12/15 C-4Rさん]
[12/03 touchang]
[09/16 Makoto]
[08/28 多摩っこ]
[08/28 多摩っこ]
最新TB
サイト内検索
カスタム検索
プロフィール
HN:
Knightou
性別:
非公開
職業:
トイレ探検家
自己紹介:
星の数ほどトイレはあれど、人生を通して出会えるトイレの数はとても儚く、そして少ない。トイレとは、船乗りに対する港――人生という大海原を彷徨いながら、人は必ずトイレに帰る……。安らぎを得る場所、お腹の嵐に遭遇したとき、緊急避難の場所として寄航するトイレ。そんなトイレについて駄文を書き連ねる不定期メモです。
カテゴリー
癌やエイズの無い世界へ向けて
病撲滅運動実施中!
病撲滅運動実施中!